v系初代たぬきの掲示板 過去ログ倉庫
■v系初代たぬきの掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1264に戻る■
【絶賛】メンタルクリニック【不安定】
- 1 名前:院長兼患者 投稿日:10/01/25 17:23 ID:dY
- メンタルクリニック通ってる人いる?
主はパニ障
みんなで語りたい
- 2 名前:名無し 投稿日:10/01/25 17:23
- 履歴
- 3 名前:名無し 投稿日:10/01/25 17:24
- 私もメンヘルなのかもしれない履歴
- 4 名前:名無し 投稿日:10/01/25 17:25
- みんな生活どうしてる?
働いているのかな?
- 5 名前:主 投稿日:10/01/25 17:27
- 今ニート生活;
- 6 名前:主 投稿日:10/01/25 17:27 ID:dY
- >>3
よかったら話聞くよ?
- 7 名前:名無し 投稿日:10/01/25 17:29
- 鬱病治ったとおもったけどやっぱり完全には治らないみたい履歴
- 8 名前:名無し 投稿日:10/01/25 17:34
- 5
生活費はどうしてる?
親持ち?
私もあと3万しかなくて…
多少親が面倒みてくれるけど頼るのは申し訳ないくて
- 9 名前:主 投稿日:10/01/25 17:34 ID:dY
- >>7
無理しないでね
確かに完治ってよくわからない
主もずっとくすぶった感じで完治しない
したかと思ったら発作起きる
- 10 名前:主 投稿日:10/01/25 17:37
- >>8
一緒だよ;
ほんと申し訳ないよね
周りがみんな働いてるから情けなくなる
- 11 名前:名無し 投稿日:10/01/25 17:38
- あ
- 12 名前:名無し 投稿日:10/01/25 17:46
- 10
私はまだパニックとかじゃなくてもっと程度の低いものだから働けるんだ。
だけどやっぱりダメな日とかあるからなかなか働くのに踏み出せない
- 13 名前:主 投稿日:10/01/25 17:48 ID:dY
- >>12
あたしも短期だったり、1番続いてたのも悪くなって休みがちから辞めたし…
予期不安がハンパないね;
ダメな日あるよ仕方ないよ
- 14 名前:名無し 投稿日:10/01/25 17:50
- 親が離婚しそう;;ででも私はしてほしくない(>_<)どうしたらいいかな(>_<)
- 15 名前:名無し 投稿日:10/01/25 17:50
- 人格障害だけど
パニ障とか適応障とか色々混ざってる
プライベートと仕事はきっちり分けてるかな
そうじゃないとダメになる…
- 16 名前:主 投稿日:10/01/25 17:54 ID:dY
- >>14
何かメンタル的なことでの原因?
>>15
仕事出来てるだけ尊敬するなぁ!ごちゃごちゃなるから仕事もうまくいかないんだよね
無理はせずに;
- 17 名前:名無し 投稿日:10/01/25 17:59
- >>16
仕事してる時はいいんだけど
プライベートになると反動が身体に出る;
仕事しなきゃダメだ!
って脅迫概念がある
本人はあんまり気付いてないんだけどね
凄いストレス
- 18 名前:主 投稿日:10/01/25 18:01 ID:dY
- >>17
でもわかるかも
忙しいと色々考えられないしね
だけど後々きたら大変だから無理しないでね;
- 19 名前:名無し 投稿日:10/01/25 18:02
- 生理こなくてもしかしたら子供かもって思ったけど正直若いしいまの精神不安定なわたしのお腹で育てるの不安
- 20 名前:名無し 投稿日:10/01/25 18:04
- 何でボーダーってなかなか治らないんだろ
- 21 名前:名無し 投稿日:10/01/25 18:06
- もう10年位通ってる履歴
- 22 名前:名無し 投稿日:10/01/25 18:08
- 躁鬱かもしれない…
感情が自主規制出来ない
極度の買い物依存と摂食をそれぞれ三年以上掛けて自力で直して来たけど感情の起伏だけはどうにもできないorz
でも曲作んのに正直気持ちが安定しすぎてもうまく行かない
矛盾ばっかでしんどい
- 23 名前:名無し 投稿日:10/01/25 18:21
- 22
ボーダーじゃない?
- 24 名前:名無し 投稿日:10/01/25 20:56
- とりあえず
病院行って診てもらった方がいい
自分で自覚するって
とっても大事
- 25 名前:名無し 投稿日:10/01/25 21:17
- り
- 26 名前:名無し 投稿日:10/01/25 21:25
- ・感情の起伏が激しい
・家出る前は割と自信あるけど外出て周りのかわいい子見たら気分下がる
・周りの目が気になる
・激ネガティブ言われる
生活に支障はないからたいしたことないよね?
- 27 名前:名無し 投稿日:10/01/25 21:47
- 23
そうなのかな…;
他人に対して危害加えるとかそう言う感情の起伏じゃなくて、無気力・自殺願望と素面で踊り狂う・叫び狂うみたいな起伏だったから躁鬱かと…
>>24の言うように病院も考えるけど、色々怖い…
- 28 名前:名無し 投稿日:10/01/25 21:51
- >>26全部同じだ(´・ω・`)ちなみに俺はボーダーです
- 29 名前:名無し 投稿日:10/01/25 22:13
- >>28
ボーダーか、よくわかんないけど調べてみるよ(´・ω・`)
病院行くべきかな?
- 30 名前:名無し 投稿日:10/01/25 22:14
- たぶん醜形恐怖
病院いったら何か変わるかな?
- 31 名前:名無し 投稿日:10/01/25 22:17
- 今日病院行ってきた
病院行き始めた頃は統失言われてたけど、2年ぐらい前からやっぱボダかも言われてる
ちなみに>>26みたいな感じ
- 32 名前:名無し 投稿日:10/01/25 22:19
- 30
薬飲んだら良くなるかもしれないけど、やぶ医者だったら薬合わないと今よりずっと辛くて死にたくなるよ
- 33 名前:名無し 投稿日:10/01/25 22:26
- >>32
今まで性格の問題だと思ってたから自分みたいな人が何人かいてびっくりした
普通に生活できてるから低度なんだろうけど、自分が嫌でしょうがない
病院かかって人生明るくなるなら行ってみようかなー
- 34 名前:名無し 投稿日:10/01/25 22:34
- 薬よりカウンセリングで良くなるコトをお勧めする
薬は副作用や依存性強いから
なるべく飲まない方がいいよ
薬ないと生きられないと思い込む;
そんなボーダーな私
- 35 名前:名無し 投稿日:10/01/25 22:34
- 履歴
- 36 名前:名無し 投稿日:10/01/25 22:36
- 26
が自分かと思った
一度病院行ったら何か変わるかな…
- 37 名前:名無し 投稿日:10/01/25 22:38
- り
- 38 名前:名無し 投稿日:10/01/25 22:46
- 病院の診察ってどんな感じなの?
- 39 名前:名無し 投稿日:10/01/25 22:56
- 一時期鬱病で通院してたけど何でも「自分は病気だから」って言い訳して開き直る自分が嫌になって行くのやめた。
今でもたまに突然ひたすら悲しくて涙出たり「あのとき死んでればよかった」って思って落ちてしまうときがあってちょっとしんどいしその度やっぱり治ってないんだなって思う。
ODしてたから薬はもう飲みたくない。どうしたらいいんだろうな。
- 40 名前:名無し 投稿日:10/01/25 23:01
- 病院行こうかな
話聞いてもらうだけでも救われる気がする
- 41 名前:名無し 投稿日:10/01/25 23:05
- >>26
当てはまるけど、これぐらいでボーダーなの?
もっと激しいものかと思ってた
- 42 名前:名無し 投稿日:10/01/25 23:10
- ボーダーにも色々種類あるからねぇ
当てはまるからと言って
ボーダーとは限らない(´・ω・`)
- 43 名前:名無し 投稿日:10/01/25 23:16
- 夜眠れない
常に不安
毎日泣く
物音が気になって夜家具家電を確認する
外出した時鍵とか不安で家戻ることしばしば
胃痛が治らない
内科で胃痛の薬貰うついでに眠剤貰ってるけどそれだけ
これって何か精神的な問題ありますか?
- 44 名前:名無し 投稿日:10/01/25 23:17
- り
- 45 名前:名無し 投稿日:10/01/25 23:20
- 43
精神科の診察もちゃんとしてみれば?
- 46 名前:名無し 投稿日:10/01/25 23:23
- 45
勇気出して行ってみます
- 47 名前:名無し 投稿日:10/01/25 23:33
- >>39
私は鬱病じゃなくてパニック障害で通院してて、同じような理由で病院行くのやめて放置してたんだけど、再発して違う病院行ったら軽度の鬱病も併発してるって言われてやっぱり治療は大事だと思ったよ。
薬を飲むのが嫌だってことも伝えながらカウンセリングだけでも受けてみた方がいいと思う。
悪化して手遅れになる前に誰かに助けを求めた方がいいよ。
- 48 名前:名無し 投稿日:10/01/25 23:35
- 26
おれだ…
- 49 名前:名無し 投稿日:10/01/25 23:36
- パニ障。
専門学生で病院代は親に出してもらってて申し訳ない気持ちでいっぱい。
自立支援なんとかで少しは治療費安くなったから嬉しい。
周りの友達からは、なかなか理解してもらえないから悩む。
専門って出席日数に厳しいし、1日休むと置いてかれるし…休みが多い私は結構冷たい目で見られてる気がしてならない。
目に見えない病気って大変だよね。
- 50 名前:名無し 投稿日:10/01/25 23:57
- ぼだだよアヒャー
- 51 名前:名無し 投稿日:10/01/25 23:57
- ぼだだよアヒャー
- 52 名前:主 投稿日:10/01/26 00:01 ID:dY
- 病んでて遅れました;
とりあえず生活に支障をきたすようになったら一度診察してみてくださいね(>_<)
ほんと目に見えない病気は気付かれない理解されない辛いばっかり;
病院も合わないと思ったら変えてみたりしてください
たまにヤブ医者がいるので
- 53 名前:名無し 投稿日:10/01/26 00:01
- り
- 54 名前:主 投稿日:10/01/26 00:01 ID:dY
- 病んでて遅れました;
とりあえず生活に支障をきたすようになったら一度診察してみてくださいね(>_<)
ほんと目に見えない病気は気付かれない理解されない辛いばっかり;
病院も合わないと思ったら変えてみたりしてください
たまにヤブ医者がいるので
- 55 名前:名無し 投稿日:10/01/26 00:02
- いきなり泣きたくて死にたくなった
- 56 名前:主 投稿日:10/01/26 00:04 ID:dY
- 連投ごめんなさい;
>>55
大丈夫?
- 57 名前:名無し 投稿日:10/01/26 00:05
- 今日病院だぜひゃっはー
薬効かないのとODまではいかないけどこっそり過剰服薬してましたって言うべき?
あと自傷我慢する時きつく手首掴むから爪の痕が痣になる
- 58 名前:名無し 投稿日:10/01/26 00:05
- 42
私もパニック持ちだったけど専門卒業できたよ
回りから白い目で見られる気がするってすっごいわかる
出席日数は担任とかに相談してなんとかするといいと思う!
- 59 名前:主 投稿日:10/01/26 00:09 ID:dY
- >>57
言ったほうがいいと思う!
爪の痕結婚のこるよね;
- 60 名前:名無し 投稿日:10/01/26 00:09
- 毎年正月くらいの時期になると何もやる気なくなってぼーっとねっころがってるだけ、夜さみしくて母親に手繋いで寝てもらったりしないと眠れないって状態になる
一週間くらいで治るけど鬱とかと関係あるの?
- 61 名前:名無し 投稿日:10/01/26 00:13
- 60
冬期うつとかもあるけど一週間とかなら微妙だね
- 62 名前:名無し 投稿日:10/01/26 00:13
- 59
やっぱりそか、ありがとう主様!
感情がピークになると何もできなくてただ死にたい死にたい繰り返すだけなんだよなー;
恋人が病んでるだけに自分も影響され過ぎちゃうのは分かってるんだけど、好き過ぎてどうしようもないっていう…
- 63 名前:名無し 投稿日:10/01/26 00:15
- >>61
なるほど
ありがとう
- 64 名前:主 投稿日:10/01/26 00:25 ID:dY
- >>62
そうだよねー死にたくなる;
それがODやら自傷に繋がるんだよね
無理せずちゃんと伝えてね
恋人もメンタル的な悩み持ち?
- 65 名前:名無し 投稿日:10/01/26 10:14
- 64
恋人のが酷いメンタル持ちなんだ…
だからたまに支え切れなくなるっていうか巻き込まれるっていうか
でも好きだから離れるとか考えられないし、側から見たら離れた方がいいのは絶対に分かってるんだけど…
- 66 名前:名無し 投稿日:10/01/26 10:17
- 精神科行ってみたいが高いんだよね?クリニックとはまた何か違うの?
- 67 名前:主 投稿日:10/01/26 10:25 ID:dY
- >>65
あたしが逆の立場かも
彼も若干マイナス思考だが普通に生活出来てるから重いあたしが負担になるときもあるし
でもあなたと同じで離れることは考えられない
一緒に解決とゆーか治していけるのがベストだよね
周りは気にしちゃいけないよお互いの気持ちが大事
あとあなたが心配しすぎるのもいけないよ;
>>66
あたしは支援受給してるから。。たぶん三割負担と考えると1500円〜かな…
たぶん病院にもよると思うけど。問い合わせたほうがいいかも;
- 68 名前:名無し 投稿日:10/01/26 12:53
- 人の話し声とか笑い声、視線が怖い
皆私のこと気持ち悪いって思ってる気がして、人多いとこいると怖くて怖くて頭おかしくなりそう
でもどんなに不安定になってる時でも、仕事とか投げ出せない
これってまだ「辛さ」が足りないって事なのかな
理性なんてなくなっちゃえば楽なのに
- 69 名前:名無し 投稿日:10/01/26 13:32
- 精神的なものってやっぱり経験で良くなるものでしょうか?
ひきだったらちょっとずつ外出るとか
対人恐怖だったら色んな人と喋ってみるとか
- 70 名前:名無し 投稿日:10/01/26 14:00
- >>68
全く同じ
自意識過剰なのはわかるんだけど自分の事言われてる気がしてしょうがない
- 71 名前:名無し 投稿日:10/01/26 14:02
- 68
わかる
- 72 名前:名無し 投稿日:10/01/26 14:04
- 私パニ障根性で治せたw
みんなも頑張って
- 73 名前:名無し 投稿日:10/01/26 14:09
- 他人に自意識過剰なんだよと言われてもさぁ
仕方ないだろ自分だって過剰に意識したくないんだから
- 74 名前:名無し 投稿日:10/01/26 14:15
- 上手く人付き合いできなくて、でも寂しいの嫌で、仕事も頑張ってたし成果も出してたけど何かがおかしくなった…頑張らなきゃ頑張らなきゃって思ってて
電車怖くなって会社行けなくなって病院通って辞めちゃった…
彼氏とも別れたし誰にも必要とされなくてどん底だ
- 75 名前:◆65判定:○ 投稿日:10/01/26 14:25
- 主ありがとう
取りあえずこれからをちゃんと向き合っていきます
- 76 名前:主 投稿日:10/01/26 18:06 ID:dY
- >>68たぶん不安障害だと思うんだが><
>>69恐怖突入は一つの治る方法でもあるけど、一歩間違うと更にひどくなったりもするよ;
ひどくなければ少しずつだったらいいかも★
- 77 名前:主 投稿日:10/01/26 18:08 ID:dY
- >>72
おめでとう!けど頑張ってと安易に言うのは焦りになるからよくないと思う;すまん!
>>73
例えばどんな過剰反応があるの?
- 78 名前:主 投稿日:10/01/26 18:10 ID:dY
- >>74
そんなことないよ!そのままのあなたでいいし必要としてる
ここに書いてるってことは必要とされたいんだよね?相談してくれるのならあたしは必要だよ
こんなんでよければ^^大丈夫焦らないで
- 79 名前:名無し 投稿日:10/01/26 18:18
- 元から不安定だったが
彼氏に裏切られて完全にヒキった
- 80 名前:名無し 投稿日:10/01/26 18:19
- 77
とにかく人の目を意識する
- 81 名前:名無し 投稿日:10/01/26 18:20
- 79
同じだ
- 82 名前:名無し 投稿日:10/01/26 18:22
- 適応障害と軽いパニ障。 不眠症の続きの昼夜逆転良くない言われた(^O^)/
- 83 名前:名無し 投稿日:10/01/26 18:25
- 履歴
- 84 名前:名無し 投稿日:10/01/26 18:28
- 3年ぐらいパキシル飲んでるんだけど止めれる方法ないかな…?
1日でもパキシル飲まなかったら体調崩して大変なんだ
- 85 名前:名無し 投稿日:10/01/26 18:36
- 生活の支障でて親にぼろくそ言われて迷惑かけるの嫌だけど社会復帰できない
- 86 名前:主 投稿日:10/01/26 18:39 ID:dY
- >>79
裏切りの破壊力はハンパない。
全てさらけ出せるダチとかは?
>>80
主も人の目は相当気になるが。。日常に支障出る?出るくらいきついと何らかの病気かもしれない…
- 87 名前:主 投稿日:10/01/26 18:43 ID:dY
- 主の勉強不足で知らない病気とか多々あるがすまない;
>>82
睡眠障害だと昼夜逆転も仕方がないよね;
昼間動き回るとか…主は出来るだけ昼間は我慢してるが。。
>>84
主も4年以上パキシル飲んでた
辞めた今は逆にきつくて飲めない。同じような少し軽い抗うつ薬とかえてもらって少しずつ減らすとか…
- 88 名前:主 投稿日:10/01/26 18:45 ID:dY
- >>85
メンタル的なものは家族やダチの理解力がほんと大事だと思う。確かに親に理解されないと色々言われると思うが、あなた自身を大事にしてほしい。。
- 89 名前:名無し 投稿日:10/01/26 18:51
- 78
ありがとうございます。
私も他の人同様に依存してしまった彼氏に裏切られてますますどん底です。
病院で個人的に合ってた先生も産休で変わってしまってストレス。恥ずかしくて理由なんか言えない。医者にも嘘付いてばっかり。
唯一病気を理解してくれた両親がいただけマシなのか…もう何もないから死にたくなる
- 90 名前:名無し 投稿日:10/01/26 18:53
- >>76
不安障害か…調べてみます
主さんは病院行って良かったって思う?
助けて欲しいくせになかなか踏み出せないんだ
- 91 名前:名無し 投稿日:10/01/26 18:56
- 履歴
- 92 名前:名無し 投稿日:10/01/26 18:57
- >>87
そうなんですか…
元気な子供産みたいのでなるべく早く薬と離れたいんです
でも徐々に減らしていくしか方法ないですよね…
今度の病院で先生と相談してみます
ありがとうございました
- 93 名前:名無し 投稿日:10/01/26 19:19
- 88
親は何も悪くないけどたまに親が爆発します
今すぐ家を出ていく経済力もない
- 94 名前:名無し 投稿日:10/01/26 19:32
- 82だが今日胃潰瘍の胃薬と抗うつ薬とパニ障薬と一緒に不眠症の薬も貰って来たから飲んでみるよ。
昼間寝ないようにしてって言われけど普段なら今頃ちょっと寝て夜の11に起きてから明日の今頃まで起きてるパターンだからつらいw目も痛いし(;_;)
昨日から何時間起きてるんだって感じ。でも頑張らないとだね。
- 95 名前:主 投稿日:10/01/26 21:32 ID:dY
- >>89
そうなのか…きつい真っ只中なんだね;
恥ずかしいことではないよ!大事なことだから一瞬の我慢できつさが和らぐなら先生に言ったほうがいいのかも…。
主はあなたのためにここにいるよ
- 96 名前:名無し 投稿日:10/01/26 21:35
- カウンセリング一回受けてみたいけど、今思うと家庭環境とかで幼少からメンタル持ちだったからどこまで遡って話せばいいのか分からなくてこわい
自分の過去とかもうあまり触れたくないって言うか…
いつのまにか完全なる秘密主義だからカウンセラーにも話すの嫌で困ってる…
どうすればいいんだろorz
- 97 名前:主 投稿日:10/01/26 21:36 ID:dY
- >>90
主がパニと不安障害だからね;
んー…はじめて行ったのがもう9年前になるかなぁ。その時はわかってもらえる人がいて嬉しかったって記憶残ってる
それだけでも違うよ?
>>92
確かに主もそれがかなり気になるとこで。。パキシルは結構強い薬みたいだからね;
うまく減らせるといいね!主治医に詳しく相談するといいよ
- 98 名前:名無し 投稿日:10/01/26 21:37
- 病院行きたいけど病院行く気力がない
- 99 名前:主 投稿日:10/01/26 21:38 ID:dY
- >>93
経済力は頼るしかない
主もそうだよ
情けないかもしれないけどやっぱり誰かに頼って、サポートされないとこの病気は治らないよね
- 100 名前:名無し 投稿日:10/01/27 00:15
- メンタルクリニックじゃなくて、そろそろ本格的に精神科に行こうかと思うくらいイライラが抑えられない…
お父さんお母さん、迷惑かけてごめんなさい。
- 101 名前:主 投稿日:10/01/27 00:20 ID:dY
- >>94
パターン化するとなかなか戻せないよね;
ゆっくりでいいと思う
頑張る必要はないんだよ
>>96
カウンセラーは話したくないことは聞かないし無理強いはしないから大丈夫だよ!
話したくなったら話したりすればいいし、貴方が自ら話すことが大事。あとは病気があったらやっぱ治していくことは大事だしね
- 102 名前:主 投稿日:10/01/27 00:23 ID:dY
- >>98
誰か連れてってくれる人はいないのかな?
>>100
迷惑だなんて思ってないよ
親は誰しも心配してるから。勇気をだして一度行ってみてください!
- 103 名前:名無し 投稿日:10/01/27 00:25
- 親のお陰で不眠症悪化
睡眠薬飲んでるなんてバレたら殺されかねない
迷惑掛けたことは本当に申し訳なく思ってる
お願いだから貴女が病院行ってください…
- 104 名前:名無し 投稿日:10/01/27 00:35
- 心の声が聞こえてるみたいで辛い。
誰かに見られてる感じもするし他人の目も気になるし嘔吐恐怖症だからずっと引き込もってる
なんかの病気かな
病院行きたくても家から出るの怖いから無理だ
- 105 名前:名無し 投稿日:10/01/27 01:00
- 毎晩なんだけど誰も居ないのに『誰か』に見られてその『誰か』に見つかったらころされるって何故か思って息がしにくくなって心臓が早くなる、
人が怖くて喋り過ぎてしまう(沈黙が怖いから)でも目は合わせられない、
苦しくてたまらなくて親に本気で相談したらラリってんのかさっさと薬飲んで治して仕事行けって言われて…そんな直ぐ治る訳ないのにさ。もうどうしたらいいのか判んない。
- 106 名前:名無し 投稿日:10/01/27 01:02
- 不定型うつ病だった
- 107 名前:名無し 投稿日:10/01/27 01:14
- 106
一緒だ!
- 108 名前:名無し 投稿日:10/01/27 01:19
- 101
今は一応メンタルクリニック通いだけど、もう破壊衝動のレベルがヤバいんだー
精神科で門前払いされなかったらショックだけど、行ってみたいと思います。
- 109 名前:名無し 投稿日:10/01/27 01:24
- 107
おー!ジェイゾロ処方されてる?
- 110 名前:名無し 投稿日:10/01/27 01:26
- 地震が起きたハイチへの迷惑活動をしようとしてる団体の中心人物がガゼ厨
http://bbs2.2ch2.net/test/read.cgi/visualtanuki/1264522523/i?1264522962
- 111 名前:名無し 投稿日:10/01/27 01:30
- 109
メインは人格障害なんだがね
あと、ごめん、ジェイゾロって何だっけ…orz
- 112 名前:名無し 投稿日:10/01/27 01:30
- り
- 113 名前:名無し 投稿日:10/01/27 01:31
- 鬱で通院はじめて7年目。
もう治る気がしない。
- 114 名前:名無し 投稿日:10/01/27 01:34
- 113
治そうってことしか考えてなかったら治ったらしいよ、うちのお父さん。
それでも5年はかかってたけど。
- 115 名前:名無し 投稿日:10/01/27 20:08
- 誰かいるかな?
- 116 名前:名無し 投稿日:10/01/27 20:09
- いまーす
- 117 名前:名無し 投稿日:10/01/27 20:13
- 病院行きたいが、行く時間がない
仕事一度休んだらもう行けなくなる気がして休んだことない
- 118 名前:名無し 投稿日:10/01/27 20:14
- バイトの面接行ったけど苦手なタイプの人間でパニックなりそうだった
- 119 名前:名無し 投稿日:10/01/27 20:15
- 病院行ったことない
でもおかしいからいきたい
- 120 名前:名無し 投稿日:10/01/27 20:16
- 医師と話し合い薬をやめた
治ったかな
- 121 名前:名無し 投稿日:10/01/27 20:20
- スレチだけど彼氏に好きだけど別れたいって言われた
意味を教えてください
受け入れられなくて吐きっぱなしできつい
- 122 名前:名無し 投稿日:10/01/27 20:21
- 最近すごい情緒不安定です;ちょっとした事でイライライライラ…常に泣きそう…普段じゃありえないくらいヒステリーだしなんだろうコレ…
- 123 名前:主 投稿日:10/01/27 22:21 ID:dY
- レスできなくてすまん;
みんな悩んでるんだな〜
一人じゃないから悩んだらぶっちゃけてくれー!
主もおちとります
- 124 名前:名無し 投稿日:10/01/28 00:38
- へこみんぐです
- 125 名前:名無し 投稿日:10/01/28 00:45
- 最近吐きすぎて血出てきた;過食嘔吐なりそうで怖いけど親に気持ちが弱いとか我が儘なだけとか言われて病院行くの怖い
- 126 名前:名無し 投稿日:10/01/28 00:58
- 125
親ちょっと厳しいね
- 127 名前:名無し 投稿日:10/01/28 04:11
- 私も親にワガママなだけって言われ続けてる…言われなかったのは通院し始めた頃だけだ
開き直ってしまった\(^o^)/
- 128 名前:名無し 投稿日:10/01/28 04:15
- 121
「好きだけど」とか、ただ男がいい人で終わりたいから言うだけだと思うよ。
受け入れる必要ないよ。
- 129 名前:名無し 投稿日:10/01/28 04:18
- 122
生理前でなければ、非定型うつ病ではなかろうか。
近頃の女性に多いらしいよ。
- 130 名前:名無し 投稿日:10/01/28 04:27
- は
- 131 名前:名無し 投稿日:10/01/28 04:42
- 鬱治ったかなぁ
- 132 名前:名無し 投稿日:10/01/28 04:44
- 131
油断は禁物だから焦らないようにね。
- 133 名前:名無し 投稿日:10/01/28 04:45
- 八年くらい病院通って、診断おりて一年目くらいなんだけど、親に未だに「お前は楽したいだけ」とか「医者を騙してる」とか言われてる
「都合悪くなったら覚えてないって言えばいいからいいね」って言われたけど、どうしたらいいか分からない。
ただひたすら悲しい
- 134 名前:名無し 投稿日:10/01/28 04:47
- 普段は普通。でも昔のことを思い出すと泣きじゃくる。それとともに将来の不安や金銭的にやってけるかとか悩み始めたら止まらん。お金無くても友達は居るけど、でもいざって時のために友達貯金もしてる自分が居る。安定剤飲まないと寝れないし、ご飯も食べれなくなってる。病気ではないだろうけど辛い。
- 135 名前:名無し 投稿日:10/01/28 04:48
- 133
なんか親心狭
- 136 名前:名無し 投稿日:10/01/28 04:50
- 135
医者が言うには両親も立派に病気らしい
- 137 名前:名無し 投稿日:10/01/28 04:59
- 133
うちのお母さんみたいw
お母さんはヒステリーだし、お父さんは元鬱病だし…この家いやだww
- 138 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:01
- 137
今の世の中少なからず何処もそんなもんだって諦めてはいるんだけどね
やっぱり不意に悲しくなるよ
本当に分からないのを責められると流石にきつい
- 139 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:02
- カウンセリング受け続けて3年履歴
- 140 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:03
- ひ
- 141 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:04
- 133
なんて診断おりたの?
- 142 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:05
- 非定型うつとか初めて知った
- 143 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:07
- 医者に相談したら親も明らかにおかしいって言われて、
説明聞いて欲しいしお願いだから病院ついてきてって遠回しに頼んだら
私を巻き込むのもいい加減にしてって言われた
なんか悲しくなった
- 144 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:09
- 141
主診断は解離
従診断はコミュニケーション障害
>>143
よくある
そんなもんだよ、医者におかしいって言われるくらいなんだから
- 145 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:10
- 138
私は普段、悲しいって気持ちにふたをして自分も親を責めたててしまうや…
どちらも素直じゃないので、なかなかうまくやれない
顔合わせなければ、穏やかでいられるから顔合わせないようにしてるんだけどねー
- 146 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:11
- >>144
そんなもんなのかな
親に迷惑掛けっぱなしで
私さえ居なければ、って思うときある
- 147 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:12
- 145
そこまで自分が分かってるなら大丈夫でしょ
少し余裕があるかなって時に、顔合わせてみてもいいと思うよ
子供とかを相手するみたいに、全部受け流して許してって気持ちが必要だけど。
- 148 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:13
- 142
私も何年も通院してるのに全然きいたことなくて、たまたま本屋で見かけて初めて知ったよ
- 149 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:15
- 146
まぁもう居るもんは仕方ないよね
そう思ってもなんの意味も生産性もないし、解決策もないんだから思わなくていいと思うよ
- 150 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:19
- 147
自分のことがわかりすぎて、でも簡単に変えれなくてどうしようもないからもどかしい!そこが私の課題
顔合わせないようにするのは、なかなか難しくて出来ても2日くらいw
お母さんが低レベルすぎて本当に鬱陶しい、暴言がとまらない…私もまだまだ小さい人間だから
- 151 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:22
- り
- 152 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:23
- 150
自分の事がよく分かってるのは一つの取り柄だよ、まず
その課題を持つのは大事だけどね。
こうやって落ち着いて話せば貴方すごく素直で健気じゃない、きっと大丈夫だよ
お母さまの事は本当に子供だと思って接した方が楽だと思うよ。
下手に親なのにとか大人の癖にって思うとしんどくなる。
反抗期の子供相手にするみたいに、うまく受け流して軽く大きく立ち回った方がいいんじゃないかな?多分
- 153 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:23
- 履歴
- 154 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:39
- 152
ありがとう。
強制的に自宅療養を(させられ)始めてから何年間も自己分析ばかりし続けたからかな…いまは自己嫌悪もしなくなって自分に理想を押しつける点もマシになったけど、やはり忍耐力は欲しい。
兄弟もいないから、子供だと思って接するのがすごく難しい…どうしても、言われたことは全部自分の中に取り込んでしまって聞き流すってのが下手…。
どうでもいい人なら聞き流すのも簡単なのになー
とりあえず自分の生活態度を改めようと思います。
- 155 名前:名無し 投稿日:10/01/28 05:51
- 154
忍耐力は培えるから、焦らず自分を追い詰めずにね
何だかんだでお母さまに理解されたいんだろうね、受け流せないっていうのは
でも少しずつでもどちらかが変わっていかないとね
マイペースにねー
- 156 名前:名無し 投稿日:10/01/29 20:36
- パニ障でライブ行ってる人っている?
- 157 名前:名無し 投稿日:10/01/29 23:38
- 156
ノシ
最初はこわかったけど、どういう時に自分がパニック出やすいかわかったからそれだけ気をつけてる
- 158 名前:名無し 投稿日:10/01/30 02:28
- キチガイになりそう\(^o^)/
- 159 名前:名無し 投稿日:10/01/30 03:29
- 154
今更だけど私かと思った
受け流せないのは別に理解されたいからじゃないよね
ただそっとしといて欲しいのになんでそんな単純な願いも叶わないの?って悲しくなる
私もつかれたよ…
- 160 名前:名無し 投稿日:10/01/30 03:30
- り
- 161 名前:名無し 投稿日:10/01/31 07:33
- り
- 162 名前:名無し 投稿日:10/02/01 03:30
- 鬱って治るもんなの?
- 163 名前:名無し 投稿日:10/02/01 03:34
- >>162
私はこううつ剤でなおったよ
- 164 名前:名無し 投稿日:10/02/08 14:18
- り
- 165 名前:名無し 投稿日:10/02/12 07:07
- か
- 166 名前:名無し 投稿日:10/02/17 19:51
- 頭が回らない
現実感が薄い
常に不安
何かしようとすると吐き気がする
マイナスにしか考えられない
文字を読んでも理解できない
感情が薄くなった
言いたいことがすぐに出てこない
これらの症状があり、仕事を辞めて今は自宅療養しているのですが医者は病名を教えてくれません…
同じような症状の方いますか?
- 167 名前:名無し 投稿日:10/02/17 20:04
- 96
私がいる
- 168 名前:名無し 投稿日:10/02/19 16:30
- 166
典型的な抑うつ症状じゃない?
私も、そんなかんじだけど病名は言われてないよ。5年くらい病院通ってるけど。
たぶん私の場合は病名を言うことによって、それにとらわれて悪影響にしかならないのがわかってるから先生は言わないんだと思う。
病名よりも、自分が治したいとか変わりたいと思うことを望まれてるんだと思うけどー病名はっきりしないのも不安ではあるよね…。
とりあえず今は、ちゃんと処方された薬のんで規則正しい生活して療養してくださいな。
- 169 名前:名無し 投稿日:10/02/21 17:33
- >>168
レスありがとうございます。
これって典型的なんですか…
同じような症状で苦しんでる方沢山いるんですね…
先生にも同じようなことを言われました。
やっぱり治したいって気持ちが大事ですよね。
5年も通われてるんですか…
私も長い戦いになりそうな気がします…
薬がなかなか効いてくれないですね…
- 170 名前:名無し 投稿日:10/02/22 02:42
- レスしたのに長すぎてエラーになってしまったので、また書きます(;_;)笑