v系初代たぬきの掲示板 過去ログ倉庫


■v系初代たぬきの掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1263に戻る■

東北?の田舎者が何しゃべってるか分からない

1 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:06
同じ日本人なのに言葉の壁があるなんて

2 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:07
スレタイwwwwww

3 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:07
ちょ

4 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:08
ワロタ

5 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:08
なまり強いと分からないよね

6 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:09
まさに私だ
田舎帰るとズーズー弁全開www

7 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:11
ズーズー弁って何?

8 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:11
んだんだ

9 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:12
何しゃべってるか分からないwww

10 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:12
何とかだず〜ってやつ?w
山形に多いよねw

11 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:12
7
だまれ無知

12 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:12
何で鈍りとかあるんだろ

13 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:13
宮城弁

14 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:13
テレビで東北の人が喋るとテロップ出るよね

15 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:13
うちの田舎は語尾に『にゃ』が付く

16 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:13
しゃっぱこいてって都会の人は言わないのね

17 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:14
東北なんて日本じゃねーよ
未知の国

18 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:14
10
えーそれ可愛い

19 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:14
15
ねこ語かとおもた

20 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:15
14
ちょwwwwww

21 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:15
私も実家と電話してると彼氏に英語みたいで何一つ聞き取れないって言われる

22 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:15
17 おっかねぇなお前

23 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:15
16
どーゆう意味?

24 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:15
>>15
私の友達が使ってた
可愛かったなw

25 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:16
結構ショックw@東北ギャ

26 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:16
11
怒られた…

27 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:17
22
wwwwwwwwww

28 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:17
前東北人ばかりの職場だったけどよくわからんかった

29 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:17
本当に何しゃべってるか分からない

30 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:18
んだずにゃ〜
とかお父さんよく言うw

31 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:18
20
ダー●の旅とかでおばあちゃん世代が喋るとテロップ出るじゃんw


32 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:18
むしろ英語しゃべってるみたいで羨ましい

33 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:18
田舎臭い訛りだが、そこが暖かくて好きだぜ東北

34 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:20
関西弁とかも、テレビとかで日常的に聞くから耳に馴染んでるだけでかなり訛ってる
東北みたいな田舎臭さがないだけで

35 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:20
東北の知り合い居るけど
ぶっちゃけ何言ってるか本当に聞き取れない
聞き返すのも悪いかな…と流して聞いてるww

36 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:21
東北弁とか関西弁より全然好きだわ@関東

37 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:23
確かに東北弁は上がり下がりが激しくてイントネーションが凄いから分からない
関西圏の人間の言いたい事はまだ分かるんだけどな
東北弁は難しい

38 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:24
東北弁とか馴染みがないからいまいち分からない
東北の人の会話を聞いてみたい

39 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:26
ひゃっこいひゃっこい

40 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:29
凄くヤリマンやヤリチンが多い理由を東北の田舎の人に尋ねてみたら、遊ぶ場所は無くてラブホテルだけはあるから中学からラブホが遊び場になるからだそうだ
本当なのか?

41 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:31
40
事実です\(^O^)/
田舎者はやる事ないからそれしかない

42 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:31
東北弁癒されるw

43 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:32
>>40
うちの田舎でラブホ見たことない

44 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:32
41
やっぱそうなのかw
軽い奴多い理由、納得した

45 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:32
>>1
おだづなよ!!訛ってで何がわりっけ!
ばがにすんでねぇど
びずある系?なんだべはそいづぁ
とうほぐは未だにレコードだっちゃ

46 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:33
45
誰か訳して下さいw

47 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:33
>>40
普通にガセwwwラブホまで車で1時間ぐらいかかる

48 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:34
関西弁より東北訛りに萌えるw

49 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:34
>>40
中学のときは友達の家でトランプして異様に盛り上がってました@東北ギャ

50 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:35
>>45
千葉さん?!!!

51 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:35
千葉さん

52 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:37
40
ラブホはないがやる事ないからバンバンです

53 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:39
45
可愛いwwwww

54 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:39
バンバンなめんなよ

55 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:39
なんて言ってんの?>>45

そうだね!!訛りも割り切る!
バカにするな
ビジュアル系?なんだねそれは
東北は未だレコードだ

この訳で合ってる?

56 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:39
仙台だからそんなに訛り強くないと思ってたが方言を標準語だと思って使ってるから何言ってるか分からないと言われた/(^O^)\
ごみ投げて!は方言なのか…

57 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:40
バンバンて何?

58 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:41
>>56
『投げて』じゃなくて『捨てて』じゃない?

59 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:41
55
最初が違うな

調子にのるなよ、訛ってて何が悪いんだ!
みたいな感じだよw

60 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:42
田舎って遊ぶとこないからセックルしかない訳ですよ

61 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:42
東北弁可愛いー

62 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:42
八戸で、路線バス乗ったら後ろからフランス語っぽいのが聞こえた。
ふりかえってみたら地元の婆ちゃんたちだった。

63 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:42
おだづってふざけるな!みたいな感じじゃなかった?

64 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:42
>>45
どこ住みだよw東北だってそこまで訛ったら珍しいよw

おだづなよって私のところ使わないや。調子乗るなよ、とか?

65 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:43
ふざけるなよ!訛ってて何が悪いの?
あとは>>55で合ってるよー

古川ではないが宮城の田舎でした!何も無いけどいいとこだよー皆来てけさいん

66 名前:◆45判定:○ 投稿日:10/01/15 19:43
ふざけるなよ!訛ってて何が悪いの?
あとは>>55で合ってるよー

古川ではないが宮城の田舎でした!何も無いけどいいとこだよー皆来てけさいん

67 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:43
>>55
訛ってて何が悪いんだじゃないかな?間違ってたらごめん!


68 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:44
訛ってて悪いなんて言ってなくね?

69 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:44
69
おだつなよの意味が同じだよかと思った…w
東北弁ってやっぱ難しいね…

70 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:45
古川って言うと千葉さん思い出す…千葉さぁーん

71 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:45
62
wwwwwwwww

72 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:45
58
標準語が「捨てて」なのは知ってるw
こっちでは「このごみ投げて〜」が普通だから、関東の人に言ったらビックリされて、この言い回しが初めて方言だと知ってわたしもビックリしたんだww

73 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:46
東北の方のメールのやりとりは>>45みたいな感じなんですか?


74 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:48
73
そんなわけないww

75 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:48
ひゃっこい

76 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:48
ゴミ投げてって廃棄してって意味なんだ?
ゴミ投げて下さいって言われたら『?』ってなるな確かに。ゴミをこっちにパスして下さいとも取れるし…難しいね

77 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:48
>>68
>>45は飽く迄ネタでしょう
東北弁意味不だが好きだーテレビで、どっかの外国語に一番近いってやってたよ

78 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:49
75
ひややっこの事?

79 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:49
ひゃっこいって何?

80 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:49
>>66
けさいんかー
うちのとこ「けらい」「けらいん」だわ

81 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:49
>>73
標準語だよ!

82 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:49
東北弁かっこいー外人さんみたいだべ

83 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:50
ひゃっこいは冷たい?

84 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:50
79
痛いってことだよ

85 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:50
ひゃっこいひゃっこい

86 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:51
>>84
ありがとう。

87 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:51
おだづ、うるかす、いづい、腹くっつい、ひゃっこい
…関東関西の友達に通じなかった

88 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:51
>>78
>>79
冷たい、って意味w
性格じゃなくて水とかそういうものにたいしてね

89 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:51
ちば君はあいづ出身古川だおんな

今みでぐ売れでねーどぎは分町さ行くどたまーぬいだんだげっどな



90 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:51
会話が関西圏より早くない?

91 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:51
しゃっこい

92 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:51
痛いくらい冷たいの

93 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:52
疑問だったんだけど、東北以外の人って仙台貨物のライブ行っても千葉さんのMCの内容理解できてるのかな?

94 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:52
ひゃっこいは痛いじゃないと思う

95 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:52
>>89
不覚にも萌えたwww

96 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:52
86
ごめんなさい痛いも冷たいって意味なんです

97 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:52
東北弁って訛ってる上に早口じゃない?余計聞き取れない

98 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:53
私ひゃっこいじゃなくてしゃっこいだと思ってた…

99 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:53
ひゃっこいwww

100 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:53
89
全部理解したw

101 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:53
>>93
理解できるよー

102 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:53
>>96
そういうことか!
わざわざありがとうございます。

103 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:53
しゃっこいっていうよ@秋田出身

104 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:54
>>93
私仙台で友達関東出身なんだけど、ときたま通訳頼まれるよ

105 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:54
89
ちば君はあいづ出身古川だおんな
今みでぐ売れでねーどぎは分町さ行くどたまーぬいだんだげっどな

千葉君はあいつ出身古川だもんね
今は売れてないから分町に行くとたまに居るんだよね

訳してみた。

106 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:55
しゃっこいもひゃっこいもどっちも言う@宮城中部

107 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:55
ねっぱる

108 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:55
祖父母の話が早くて聞き取れない

109 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:55
105
今みたいに売れてない時は
だよ

110 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:55
>>104
ときたま久しぶりに聞いたw

111 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:55
おっかねぇ

112 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:55
100
要約してみたまえ

113 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:56
さ行が言えない人がひゃっこい

114 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:56
相槌とか賛同が「んだ」なのはやっぱり東北だけ?
これほんとに「うん」「そうそう」みたいに使うから関東とかに遠征でいっても絶対無意識に出てるや

115 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:56
がおったや〜

116 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:57
109
今より売れてない時じゃない?

117 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:57
今みたいに売れてないときは分町行くとたまにいたんだけどな

118 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:57
>>115
伸びたね〜

119 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:57
>>110
うそ?!wwwときたまって標準語じゃないの?w

120 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:57
東北弁可愛いなー萌えた

121 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:58
このスレ好きwww
喋るとさ行が全部「す」になるw


122 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:58
もそけ

123 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:58
このスレwwww

124 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:58
相槌で「だからね」って言うのが癖なんだけど関東の子に通じなくて困った

125 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:59
114
『んだ』は初めて聞いた時、昔話の会話をリアルに聞いた気がしたよ
他の地域出身だけど『そうだね』って感じ

126 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:59
したっけ

127 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:59
113
wwwwwwwwwwwwwwwwww

128 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:59
「んだ」「せば」「しゃっこい」の3つが反射的に出てくる

129 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:59
124
だからね〜wwww

130 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:59
今日いぎなし寒くね?

131 名前:名無し 投稿日:10/01/15 19:59
時たま使うぞ関東だが

132 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:00
>>119
私も東北だから標準語なのか分かんないwww

133 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:00
おめーらいづまでもいづまでも調子のってんじゃねーがんな。

134 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:01
>>130
んだんだ、まんず寒い

135 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:01
130
いぎなし風つえーし寒いし外さ出んのやんだくなるw

136 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:01
133
おだつなっこの

137 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:01
親の田舎が東北だけどじーちゃんばーちゃんの言ってる事が全く分からない

138 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:02
東北弁萌えるな

139 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:02
>>135
腹立つぐらい分かるわwww
やっぱり東北って訛り強いのな

140 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:02
かわいい

141 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:03
きょ学校休みだったがらよ、昼がら寝でだのな。
したっけ気ぃついだら4時でよ。
自分こいだばダメだど思ったな。

142 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:03
何この会話かわいい

143 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:03
東北なのに皆レベル高すぎてついてけない私涙目ww

144 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:04
やっちゃかねーなこのスレ主w言ってる事わかんねーなんて!!態度がずねぇし!!

145 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:04
東京さ恐ろしす

146 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:04
山形の方言のにゃあは可愛い

147 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:04
だから〜ってめちゃくちゃ使うw

148 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:04
>>135
場所+さ
これよく使うわ。
「仙台駅さ行ってくる」とか「今週関東さ行ってくるけど」とか

149 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:05
勉強したっけな?
ダメじゃんか。
こういう風に使うのってどこの圏?

150 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:05
>>146
関東でふと使ってしまった時の恥ずかしさといったら…

151 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:05
いづい

152 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:05
おだずんでねぇど?ごしゃっがんな?

153 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:05
んだにゃあ

154 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:06
にゃあ弁

155 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:06
北海道も『いずい』って使うんだけど、標準語でいずいって何て言う?

156 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:06
>>141
こいだば使うw

157 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:06
しっくりこない

158 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:06
139
分かってくれて嬉しいw
リアルに今日友達さ言ったww
これで訛り強いのかね?青森の友達の方が本気で何喋ってんのか分かんねけんども


159 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:06
いずいって何?

160 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:07
こいづうるかすとけ

161 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:07
東京さひゃっこいひゃっこい

162 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:07
全くわかんない

163 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:07
155
気になる

164 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:08
ごじゃっぺ

165 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:08
標準語で説明出来ない感じを「いづい」に込めてんだ

166 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:08
関西弁嫌いだけど東北弁は好きかも

167 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:08
いぎなりっていきなりじゃないんだよね
知り合いが使って一瞬戸惑ったよ

168 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:08
159 パンツ食い込んでいずい とか使うwww

169 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:08
いづい=痛いな
って意味?

170 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:09
いづいはいづいだ!
それ以外の何者でもねぇ!

171 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:09
もう何話してるか分からない

172 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:09
青森訛りのギャ

173 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:09
なんかこわいwwけど面白いw

174 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:09
いずいって何なんだろうねwwwもどかしいとかそんな感じ?w

175 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:09
いづいってなんか、むずかゆいとかしっくりこないとか…難しかしいな、なんて言えばいいかわからん

176 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:09
はいんしたってまんず

177 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:10
168
気持ち悪いとかって意味なの?

178 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:10
何で訛りって出てきたんだろ?
標準語しゃべりゃーいいだろーがよ

179 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:11
あぃー雪降っできだごど!

おめがだ、すねがらとだしだ格好ばりしでねで、ちゃんどしねばだめだや?風邪ひでがらだどおへがらな?

まーんづ道凍っでらもの、きづけであがねどな。せばまづー。

180 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:11
上着着たときに、ロンTの袖が肘辺りでごしゃごしゃたごまった時に「袖いづい〜」とか言いながら袖伸ばすw

181 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:11 ID:/2
いずいはいずいとしか言えねw

182 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:11
何て言うかこの説明出来ない感じがいづい

183 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:11
歯医者で歯がいずいです で通じるw

184 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:12
>>178
生まれ育つと何が訛りで何が標準語か分からないんだよw
関東行ったときどんなに恥ずかしい思いしたと…

185 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:12
182
まさにいずいw

186 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:13
まじで言葉の壁を感じた@関東人

187 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:13
いずい=痛い痒いんです でおk?
もどかしいんです。みたいな?

188 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:14
パンツいずい。は良く使うなあwwwww

189 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:14
福島なんだが、この前東京住みの彼氏に「電車乗ってきたんだっけ!したっけさ、迷って死ぬかと思ったばい」って言ったら「は?」って言われたww
……ちくしょう、通じないか。

190 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:14
濁点多いよね

191 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:14
私も訛ってるけど、さっぱり分からん@中国地方出身

192 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:15
訛り可愛い

193 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:15
しゃますごだー

194 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:16
〜ぜよ って何処の訛りですか?

195 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:16
>>187
痛い、は違うかも。
伝えたいのに上手く説明出来なくて悲しいorz

196 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:16
192
おしょすいからやめてけろ

197 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:17
はっぱりわがんね

198 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:17
一応関東だけど、茨城は東北の仲間だと思ってる

199 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:17
>>194
それ竜馬?心はいつも大変ぜよ?
土佐弁なのかな

200 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:17
196
何て言ってるが分からんが可愛いーw

201 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:18
194
広島とか?

202 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:18
189
可愛い…!

東北じゃない訛りがあまりない地方なんだけど
「まだみるいんだけどさ、ばかかわいいっけ」
って言ったら「?」って顔された

「〜っけ」って、疑問形で使うみたいだね

203 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:18
ばんぎゃのあねっこはあんま麺っこさちょさねー方がええどw


204 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:18
レベル高くてついでいがんね

205 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:19
「分からないんだけど」を「わがんねんだけど」って言っちゃうあたりが

206 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:19
茨城みたく〜だっぺとか東北の人は言わないよね?

207 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:19
203
可愛い可愛い!

父が宮城の田舎出身だけど、それはもう何言ってるか分からない

208 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:20
200
恥ずかしいからやめてw


209 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:20
確実に分かる単語
『〇〇〇だべ?』←尋ねている
『んだ』←相槌

210 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:20
>>202
そうそう!
「だっけ」は疑問らしいねww
「だよね」の意味なのになぁ…

211 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:21
何?この萌えスレ

212 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:21
>>206
ときたま使うかも
でも「〜だべ」かな

213 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:22
>>210
だっけって疑問で使うのが普通だと思ってたw

214 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:22
203
どういう意味?

215 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:22
202
全く他出身だけど、『〜したっけな?』は使うよw
意味は違うのかもしれないw

216 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:22
「だからね!」は決して割り込みたいわけじゃなくて「本当にね!」「だよね!」みたいな感じ。

217 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:22
可愛いなー

218 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:23
210
伝わらなくてもどかしくなるよねw


219 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:24
>>213
いやぁぁああああ!!
「明日仕事なんだっけ(=明日仕事なの場)」とか「そうなんだっけ〜(=そうなのぉ)」とか使う!!

220 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:24
一番訛り強いのって青森かな?
関東出身者だけど青森の人の喋りには驚いた
外人ですか?と

221 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:25
方言おもしろいな

222 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:25
219
あるあるあるwww@静岡県民

223 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:26
ひゃっこい

224 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:27
東京の人と話すの大変wwwこっちが標準語話さなきゃなんないしwww

225 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:27
220
驚きだよね。でもあの文化は国宝級だと思うから残した方がいいとオモ
面白いし

226 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:27 ID:.c
214
バンギャのお嬢さんたちはあんまり麺にちょっかい出さない方がいいよ!的なw

227 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:27
>>222
分かってくれてありがとうww
静岡は「〜だら(=です、だよ)」だよね?すけとうだらだら

228 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:27
標準語は普通に使わないの?

229 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:27
私しゃっけ!って言う
普段そこまでじゃないが咄嗟に出る言葉は訛ってしまう

230 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:29
>>228
冷静だと標準語だけど興奮すると、もう…っ

231 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:29
やばいここ見てると東北以外の人とメールとかするとき話噛み合って無かったのかもという不安にかられるw


232 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:29
普段イントネーションはそんなに訛ってないけど方言が多いな
ばあちゃんと喋ると訛るw

233 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:29
東北の人でも青森の訛りは分からないくらい?

234 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:30
>>228
普段は標準語だけど、酔っ払うと方言だ。

235 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:30
青森県出身だが、南部地方(八戸など)と津軽地地方(青森、弘前)は言葉が全然違うよ。
八戸の人は津軽弁話せないしわからない。
テレビに出てる青森人は大体が津軽方面だからよく勘違いされる。

236 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:30
230
www

237 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:30
〜したっけ?は関東使うよー

238 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:31
とすこちょすこは東北の奴らでも餓鬼はしらねーべな

239 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:31
名詞+〜っこ
ってよく言うよねw
飴っことか犬っことかw

240 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:31
227
すけとうだらだらwwwwww
語尾に「だら」か「だに」ですね。
静岡はほぼ標準語だから、東北訛りが羨ましいです

241 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:31
東北でも青森と福島とかじゃ結構違うよね

242 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:32
>>238
分かんないw

243 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:32
237 その場合、した=行う じゃない?


244 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:33
津軽弁最強

245 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:33
239 棒っこw

246 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:33
り@宮城ギャ

247 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:33
243
そう。したかな?って
行ったかな?って感じで
東北の意味は違う意味?

248 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:33
237
肯定文で使う「〜っけ」があるんですよ

249 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:34
やんたが通じなくてびっくりした
「明日仕事やんたじゃあ〜」
「は?」

250 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:34
青森の訛りってそんな凄いんですか?

251 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:35
ジャスとジョイントは知ってるか?

252 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:35
247 そのしたっけとは使い方違うんだ
電話切るときとかに、したっけねーとか使うw

253 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:35
やんたって何?

254 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:35
>>249
皆なんとなくでいいから察して欲しいよねw

255 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:36
>>253
やだって意味だよ

256 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:36
>>253
嫌だだよー

257 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:36
東北好きになりました@都

258 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:36
248
なるほど。でも捉え方がいまいち分からないやorz

259 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:36
東北ばバカにすたらいかんべ

260 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:36
べっちょ

261 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:37
ヤンディ

262 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:37
ペンがかかさらないとか言う?

263 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:38
525
したっけね?=したのかな?
じゃないの?

264 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:38
>>262
言う!

265 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:38
262 北海道だが使うw

266 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:38
だから、は接続じゃなくて同意の意味なのに続きは?って顔されて困るw

267 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:38
津軽弁の人に標準語通じますか?

268 名前:◆263判定:○ 投稿日:10/01/15 20:38
>>252

269 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:39
258
主に過去形肯定文で使うと思います。
例えば。「おもしろかったっけ」(=おもしろかったんだよね)
ニュアンス伝わりますか?

270 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:39
べっちょしてー

271 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:40
英語勉強してるみたくワケワカメ

272 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:40
>>266
それは困るw

273 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:40
「とかじる」が、まさか方言だっただなんて

274 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:40
にゃぁできれられても可愛すぎて笑いそうwふざんけにゃぁ!おめーでてけにゃぁ!

275 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:40
268 標準語だと、したっけ=そうしたらね ってなるかも!

276 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:41
>>263
したっけね?=そしたらね?
@道民ギャ

語尾の『したっけねー』はそれじゃあねーの意

277 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:41
274
可愛いwwwwwwwwwww

278 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:41
おばあちゃんに肉渡されて「つやつやとしてけぇ」って言われて最初意味わかんなかったw

279 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:41
269
つまり肯定文で、それを付けて語尾はそれで終了するって事だよね?
分かりやすいニュアンスありがとう

280 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:42
278
何て意味?

281 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:43
251
ジャスwwww


282 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:43
279
その通りです!
分かって頂けて良かったw

283 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:43
>>280
焼いて食えって意味

284 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:44
へー

285 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:44
けぇ=食え

286 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:44
同じ日本なのに言葉が分からないとか嫌だ

287 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:45
282
ありがとう。また一つ東北弁を理解ですw

288 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:45
ほいじょ

289 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:45
もうをはーって言う
はー風呂へぇったってが?

290 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:46
だずー

291 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:47
あいつまじうざくない?
だからさー超むかつくよねー
ってときの「だから」の用法は方言?

292 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:47
んだよにゃぁ

293 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:47
このスレの常駐さなりそうでやんだwwww

294 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:48
東北の人に質問。逆に東北弁が分からない時とかあるの?

295 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:48
>>291
んだよ

296 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:49
いずいよー

297 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:49
もっこり

298 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:49
294
だけど間違えた。
逆に標準語が分からない時とかあるの?

299 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:49
>>294
ばあちゃんが言ってるのたまにわからないのがある

300 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:49
291
だったからさー、超ムカついたんだよね
て過去形のニュアンスなら意味は分かる

301 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:50
>>294
あるよー、私このスレの半分以上分かんないw

302 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:50
片すの意味がわかんなかった

303 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:50
294
じじばばは基本何言ってるか分からない

304 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:50
>>298
間違えんなよ…全部わかるよ!

305 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:51
食べささる=意志に反してなぜか食べちゃう
かかさらない=書けない
とかは普通?

306 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:51
>>298
それは無いかなー

307 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:51
>>294
地方ごと少し違うからわかんない

308 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:52
305
全く分からないw面白いw

309 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:52
東北の人に質問!
東京の人が東北に行って標準語しゃべるのにムカつくって聞いたんですが本当ですか?

310 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:52
東北出身だが全然わからんwww

311 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:52
295
そっかありがとう!
300
いや、過去形ってか
ですよねー
ほんとだよねー
みたいなニュアンス

312 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:53
標準語全て理解出来るのに、標準語しゃべれないのはなんでなんだろう!

313 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:53
かかさらない普通だと思ってたのにwww

314 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:53
302
片す=片付けよう。 ?

315 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:54
312
周りの環境じゃない?
みんな訛ってるのに一人だけ標準語っておかしいし

316 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:55
>>309
そんなことないよwそれだとテレビ見てる人みんなイライラしちゃうw

317 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:55
>>309
むかつかないよw

318 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:55
>>302
片すは東京の方言だった気がする

319 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:56
東北だけど青森の子は何言ってるか分からないです

320 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:56
311
『だからさ、』を接続詞として引用って意味じゃないの?それは分かる

321 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:57
東北っていいとこだなー

322 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:58
田舎に帰りたい

323 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:58
け だけで意味たくさんある@秋田出身

324 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:58
え?片すの意味分からないの?
じゃぁ東北の人は何て言うの?

325 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:58
東北で一番都会は何処ですか?

326 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:59
>>325
仙台

327 名前:名無し 投稿日:10/01/15 20:59
A君:どさ?

B君:ゆさ

328 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:00
「だからさー」は私は相槌として使うなー
「今日さむくねー?」「んだがらさー」みたいなw

329 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:00
片すって何ですか?

330 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:00
>>319青森そんなにひどいかしら?w

331 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:00
日本語難しいなり

332 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:00
325
仙台じゃない?

333 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:00
え、私は片すってわかる
普通に片付けるかなー

334 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:00
わだばごほさなる
わたしはゴッホになる

335 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:01
あー仙台か!

336 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:01
>>327青森人はみんなわかるw

337 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:01
片すって片づけるじゃないの?

338 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:01
328 北海道は「したからさぁー」てなるw

339 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:02
>>291
前に「ん」を付けたり、イントネーションが下がり気味なら方言なんじゃね?

んだがらさぁ↓

「だから」自体はどこでも使うような…

340 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:02
青森は本当に分からない
日本人ですか?と聞きたい

341 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:02
>>327
分かんないw教えてー

342 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:03
片してて=片付けといて
だよね?

343 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:03
青森と沖縄どっちのが訛り強い?

344 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:04
青森出身だが捨てるを投げるっていうのね
こっちきてこれなげていいよーっていったらガチで遠くになげてびっくらこいた

345 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:04
めんそ〜れ〜

346 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:05
>>334
しこうw

347 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:05
344
吹いたwwwwwwww

348 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:05
ばあちゃんすじこをすずこっていう

349 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:05
344
何か可愛いww

350 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:05
私沖縄だが、沖縄だと思う。今は大阪だけど、最初は会話に苦労したw

351 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:06
>>344
福島出身だかうちも投げるいう!

352 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:06
343
沖縄はさっぱり『?』w
あとは四国辺りは日本語じゃない

353 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:06
かます
かきまぜる

354 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:07
沖縄はもはや日本語の域を越えた

355 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:08
青森ギャだがそんなに酷く思われてるとは知らなかったw

356 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:08
捨てるを何で投げるって訛ったんだろ

357 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:08
沖縄は色んな文化取り入れてきたから、なんだか1つの国のようだ

358 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:08
〜しちゅうきぃー
って高知の子が言ってて可愛いと思った!

359 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:09
354
顔がまず日本人離れしてるし、国境を越えてる

360 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:09
津軽弁ってケンカしてるように聞こえる

361 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:09
投げてなんて言われたら投げちゃうよw

362 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:09
すかふぇらいねー
おしえられない

363 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:10
訛り好きだ
都だから訛りで喋られると可愛く聞こえる

364 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:10
341
A君:どこいくの?

B君:お風呂はいってくる

365 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:10
ひゃっこいは全国共通かとおもってた

366 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:10
沖縄パネェwwwwww

367 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:12
訛り可愛いな〜何でこんな萌えるんだろ

368 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:12
青森と岩手はモールス信号にしか聞こえないwごめんなさい

369 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:12
>>365
冷たいって意味なら、私はしゃっこいだなー

370 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:13
次のインスト方言全開でいってみようかなw

371 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:13
どんず→おしり
じょんばけつ→でかいケツ

372 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:13
楽シーサー

373 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:13
>>364
もしかして山形?

374 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:14
370
いい!

375 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:14
パイナップル爆弾→巨乳

376 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:15
東北ってこんな訛りあるんだ…

377 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:15
わいはーどんだっきゃー

378 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:15
一時期『たべ?』はJKの間で流行ったよw
色んな方言が流行った時期があったw
可愛いよね本当

379 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:16
冷たいはしゃっこいだよね?

380 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:16
方言かわいすぐる

381 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:16
>>368
岩手無駄に広いから地域によって差激しいよw都の大学行った友達はなまって無いからびっくりされたって言ってたw

382 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:16
どうせなまるなら関西弁がよかった青森ギャ

383 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:17
382
何でやねん

384 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:17
ひゃっこいもしゃっこいも言う新潟

385 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:18
八戸ってキレイな訛り方だよね

386 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:19
東北って、D(ディー)をデェーって言うよね

387 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:19
383
関西弁は都会にいっても通じるけど津軽弁まったく通じないんだよww

388 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:20
誰か喋ってるのうpして欲しい!聞きたい

389 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:21
>>318
確かに栄えてるとこは訛らないよね…あたしの友達は盛岡まで電車で1時間くらいするところらしいんだけど、喋るの早くてわかんないw

390 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:21
386
でーぶいでー(DVD)とかキャンデェーとかねww

391 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:21
ポーニョポニョポニョ

392 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:21
好きだDear!八戸せんべい汁

393 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:22
390
wwwwwwwwww

394 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:23
でー(D)って言うのは爺婆。うちの親はカップルをアベックって言う。

395 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:24
茨城出身の人が『たべ』くらいしか言わなかったから、『思ってたより訛りがないんだね?』みたいな事言ったら、『多分、方言で全部話したら君には通じない。恥ずかしいし』みたいな事言われたんだけど、そんなに訛り酷いの?w

396 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:25
モーテルって東北弁?

397 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:25
まじしゃますごだーちょどしてろー
おだってばりいっど、ごっしゃぐど
小さい頃よく言われたw

398 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:25
394
それなんかちがくないかww

399 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:26
茨城も場所によっては訛り強い

400 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:26
一人称がオラとオレが混じったやつ

401 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:26
394
アベックwうちの親も言うww
あとうちの親はジャージをジャスって言うwww

402 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:27
うちの婆さん茨城出身だけど自分の事オラって言ってて何時の時代の人だよと

403 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:28
インストで方言いいなwでも馬鹿にされそうだ。地域違うけど鈍ってる麺にならいいかな?w

404 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:28
ジャージはジャジャって言わない?

405 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:29
396
バブル期の言葉w
ラブホでしょ?

406 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:29
402
リアルドラゴンボールだww

407 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:29
アベックとかモーテルは古い言葉じゃない?ナウいとかの仲間

408 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:30
腹ちぇ

409 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:30
405
そうそうww
知らなかったから訛りなのかな?って

410 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:30
本気の訛りで出身も都の麺に喋った感想が聞きたいw

411 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:31
406
リアルドラゴンボールwwwwww

412 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:32
うちの地元もオラって言う。
応用:おらった(俺等)

413 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:33
私も茨城だけどばぁちゃんオラって言ってるw
周りのババアも割とオラ率高いけど東北のばぁちゃんは言わないのかな?

414 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:34
モーテルwwwwwwwwwww

415 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:34
ばあちゃんはオレって言ってる@岩手

416 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:34
オレwwwwww

417 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:35
婆さんたくましい

418 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:35
うちのばあちゃんもオレ@宮城

419 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:35
何でラブホがモーテル言うの?

420 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:36
親戚に会うたびに「おがったな〜」って言われるw

421 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:37
良スレ

422 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:37
407
ラブホは昔モーテルって呼ばれてたんだよw

423 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:38
関東甲信越、東北、中部、北陸のどれでも入ってる新潟のばばどももオラって言うよ。むしろ母親も言う。

424 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:38
>>419
アメリカの映画とか観たことあるだろ?

普通にモーテルって書いてるよw

425 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:38
モーテルw

426 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:39
うちの婆ちゃん、青を緑、ピンクを赤、オレンジを黄色って言う。
とんでもねぇ色彩の魔術士だ。

427 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:39
『もー』うっ!ホ『テル』行きたいっ我慢出来ないのっ

428 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:40
このスレおもしい履歴@茨城ギャ

429 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:40
>>426
それは婆さんと爺さんだから。

430 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:40
486
wwww

431 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:40
じじばばは基本色の区別が出来ません

432 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:40
427
面白くなさすぎて凍えそうです

433 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:41
www

434 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:42
田舎はチャイム要らないよね?
家の前でおーいって呼ぶよね?

435 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:42
モーテルは車のまま入れるラブホだよ

436 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:43
434
ガラガラってドア開けて『いるけーっ』

437 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:43
むしろ家は鍵がない

438 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:43
435
詳しいw

439 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:43
434
むしろ勝手に玄関開けて入ってきちゃうぜ

440 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:44
434
うちの地元の人は玄関開けて勝手に入ってくるよw

441 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:44
438
純粋な平成生まれだけどねっ☆

442 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:44
おばあちゃんの友達いるかーい?て言いながら上がってくるw

443 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:45
インストで標準語で喋ったつもりが麺に大笑いされた@北陸ギャ


444 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:45
やべえ田舎恐るべしww

445 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:45
田舎っていいな本当

446 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:45
じょっぴんかう

447 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:45
435
地元のラブホ徒歩で行けないからみんな駐車場ついてるんだけど…

448 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:46
はいっとー

449 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:46
447
うちの地元も

450 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:46
田舎のラブホって儲からなくね?

451 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:47
確かにおばあちゃんとか「いないんかーい」って言いながら普通に玄関ガラガラ

452 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:47
うちは家族が誰もいないと隣の家のおっちゃんが雪かきしてるし宅配受け取ってくれてる。

453 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:47
東北だけどほとんど訛りないからガッカリされる

454 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:48
450
どーなんだべな?w
行くと結構駐車場埋まってっけどや

455 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:48
玄関ガラガラして入って来るのが当たり前だよね
平和だわ田舎

456 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:48
450
いつもいっぱいだよ

457 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:49
いっぱいなんだwwwwww

458 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:49
家の鍵閉めないよね?

459 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:50
外出時以外は玄関開いてるからな

460 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:50
田舎はやる事は一つしかないからラブホ儲かってうはうはですよ

461 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:50
458
閉めっしwww

462 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:50
455
入ってこられる側も常に玄関フルオープンw
都会じゃ絶対無理だよねぇ

463 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:50
A「け」

B「く」

これだけで通じるwww

464 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:51
ジャージのことトレパンっていう
中に着るのはトレシャツ

465 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:51
>>463
あるあるあるw

466 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:51
田舎のラブホの方が綺麗で広いとこ多いぜ

467 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:51
463
通訳をおねげーしやす

468 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:52
466
無駄に土地あるからね

469 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:52
461 実家の家鍵閉めた事ないw
そのくせみんな窓の鍵気にするwww

470 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:52
463
分かる!w
さっき婆に「らっきょすきだべ?け!」て言われたっけw

471 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:52
>>457
行くとこがない→ラブホ
したい→実家だからラブホ
結果→でき婚、結婚が早い

>>458
うち新築だけど鍵作ってないw

472 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:53
くえ
くう

473 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:53
463
何て意味?

474 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:54
473
>>472じゃないかな

475 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:54
寝る時といない時は閉めてるよ!

476 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:54
日本でどんだけ平和な国か分かるね

477 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:55
んだねw

478 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:55
474
だからわかんねーよww

479 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:55
>>471
ついでセックス以外やる事ないから床上手が多いのも事実w

480 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:56
478
たべなさい
たべる

481 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:56
>>478
食え
食う

じゃない?

482 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:56
このスレ面白すぎwwww

483 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:56
くちゃーに

484 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:57
>>480
>>481
ありがとうw
なんか…すごいな

485 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:57
483
それ訛りやないやんw

486 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:58
469
それすごく分かる
家族、玄関開いてる癖に窓の鍵は気にしてる

487 名前:名無し 投稿日:10/01/15 21:59
田舎だからって安全じゃないぞ
玄関開けてたらばあちゃんちイタチ入ってきたし

488 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:00
487
田舎だからこその自然の災害がありますよな

489 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:00
487
うちはタヌキw

490 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:00
>>479
ありがとう!w

あと寒くて引きこもる→マンガ読む、ゲームする
結果→漫画家とヲタクが多い

服屋がない→被っても被ってないように見せるため、着こなしがうまい

491 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:01
田舎のガラガラドアの玄関好きすぎる
都内の家庭にはあんまないよね

492 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:01
487
うち庭にかもしかでてきたー

493 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:02
タヌキは土手でひかれて死んでる!

494 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:02
493
可哀想…

495 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:03
491
玄関=ガラガラと思ってたことに今気づいた
ガチャだよね…

496 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:03
東北人は標準語にする気はないのかね?

497 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:04
たまにキツネとかも死んでるよね(´;ω;`)

498 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:04
田舎ってsexしかすることないよな

だから田舎の結婚率たかいのよ

499 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:04
>>485
つかあなた訛ってるww

500 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:04
もちょこいって使うよね?@岩手ギャ

501 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:04
496
できたら苦労しない

502 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:04
東北の人は標準語のつもりでも実際訛ってる

503 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:04
押したり引いたりするドアだと玄関に雪が積もったときに出入りができないから。

てか田舎は玄関2つあるよね?

504 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:05
502
なんかイントネーション違ったりするよねw

505 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:05
500
使う!@北海道

506 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:05
502
それww
もう仕方ないwwww

507 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:05
500
くすぐったいだよね?
しゃっこい

508 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:06
訛りは日本の宝です
訛りをなくしたら如何崎

509 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:06
>>497
ウサギもね(´;ω;)

510 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:06
きゃっぽりって皆わかんないのかな?

511 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:07
503
それ雪国の設計でしょww社会の教科書で見た!

512 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:07
>>463
小学生の頃に同級生の男子と遊んでて「とみぎけー!」って言われて理解できなかったw

513 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:07
500
こちょかいって言う@秋田出身

514 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:07
別に訛ってていいじゃんw

東北ばかにすんなよ!

515 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:08
ウサギで思い出したけどうちの死んだジーさん
ウサギさばいてな…結構子供心に衝撃だった

516 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:08
510
何だそれ

517 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:08
505
507

良かった〜
同志よっ!!
しゃっこいも日常語だw


518 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:08
510


519 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:09
バルス

520 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:09
517
チョンボとかじょっぴんかるとかねw
したっけさ〜(・∀・)

521 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:09
516
雨降った時とか靴に水入ること

522 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:10
>>463です

食べなさい
食べる

って言う意味もあるし

行け
行く

って意味もあります

「来い、来なさい」

は訛りで

「あべ」

って言うwww

523 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:11
520
ちょんぼ聞いた事あるがわからない
じょっぺんだかじょっぴんはわかる

524 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:11
>>510
うちの方はきゃっぽる、きゃっぽった、て言う
主に長靴に水入った時に使うwww

525 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:11
あべ言う言うwww

526 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:11
あべし

527 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:12
意味不明なスレだな

くそすぎるわ

528 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:12
メガンテ

529 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:12
521
私それだったら「しもってる」って言うwww

530 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:13
527
めんご

531 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:13
東北の人は東京の冬なんて余裕ですか?

532 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:14
普通に関西弁だからつまんねえな私w

533 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:14
めんちょこ って使うよね?

534 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:14
東北弁って小さい子供も訛って喋るの?

535 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:14
東京は寒い
東北は痛い

536 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:15
東京さひゃっこいひゃっこい

537 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:15
じいちゃん夏はとうもろこし畑に罠仕掛けて捕まったタヌキ川に流してた

538 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:16
「ちょんぼ」は「ちんこ」だろ

539 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:16
めんこい
なまら
〜だべや!
したっけ
ボンズ
しゃっこい
もちょこい

とかかな@北海道
今は東京だから殆ど出ないやw

540 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:16
537
ェエエー(´;ω;`)

541 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:16
とうもろこし畑に罠があるなんて怖い

542 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:17
たぬきかわいそす

543 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:17
538
ちがう
なんていうんだろ×つけるとか
テストん答えチョンボされたわ〜とか

544 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:17
たぬき畑荒らすからね

545 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:17
北海道で棒って何て言うの?

546 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:17
家の敷地の畑だから誰も入らないから大丈夫だ

547 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:18
とうもろこしをタヌキに食べられないようにする為

548 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:18
田舎者って動物に結構残酷だよね
うちの婆さん生まれた子犬川に捨てて嫌いになった

549 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:18
いまだに
わや
もちょこい
んだ(だべ)
したら(したっけ)
は常用多用する@東京4年

550 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:19
545
ぼっこ

551 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:19
捨てること投げるって言うw

552 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:19
545
普通に、ぼっこ

553 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:20
子犬は可愛いけど大きくなったら捨てるやつよりはましだろ

554 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:20
550
それだ!前に北海道の人が不思議な呼び方してたなぁと思って
ありがとう

555 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:20
551
言う言うwww

556 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:20
捨てるを投げるって言うなら
逆に投げるは何て言うんですか?

557 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:20
>>535
wwww

558 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:21
>>552さんもありがとう

559 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:21
556
投げる

560 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:22
wwwwwwww

561 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:22
投げるは投げる

562 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:23
ち、ちがいは?

563 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:23
寒すぎて痛いって意味ね

564 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:24
細かい事気にすんじゃねーべや!(笑)

565 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:24
555
ゴミ投げるって言うよねw

566 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:24
くちゃーにくちゃくちゃーに

567 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:25
wwwwww

568 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:25
562
「それ投げて」→それ捨てて
「それこっち投げて」→それこっち頂戴
かな?

569 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:26
捨てるは捨てるでいいじゃん!

570 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:26
そういえば、同じ投げるでも伝わらない事ないから気にした事なかった

571 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:27
A しねくられた

B おここ おーごっだ

572 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:27
東京来た時空気が油っこくてびっくりした

573 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:27
おもしろい

574 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:28
醤油取ってけろ

575 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:28
あーテスト勉強つかっちゃー(´・ω・`)

ふぐすまから神奈川の大学さ勉強しに来たげんちょも、レベル違いすぎて勉強よいでねーない(´д`)



576 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:29
標準語に近ぇwwww

577 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:29
まじ身体こわい

578 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:30
私もこわい(´д`)

579 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:30
>>577
おー
おつかれ

580 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:32
こわいよーあっためてくれ

581 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:32
人の名前を呼ぶときは標準語と変わりないですか?
DDちゃんやDDくんとかの言い方が違うとかありますか?

582 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:33
勉強するようだーってのも通じなかった

583 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:34
>>581
発音が違う

584 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:34
名前を呼ぶのはイントネーションが違う

585 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:34
あんべわりぃ

586 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:35
なんぎい

587 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:35
かばねしぎずり

588 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:35
>>576
一体どれが標準語に近いんだ

589 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:37
>>585->>587
全くわからなくて吹いたwww

590 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:38
なんぎい→疲れた、だるい

591 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:39
よくおばあちゃんにかばねしぎずりって怒られるw

592 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:39
あーはらつえ

593 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:41
579
ありがとう!
>>585
なした?
風邪か?

594 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:42
はらくっちぇー

595 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:42
あーこえーこえー

596 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:50
東北弁は書き表すと何かしっくりこないな
「ず」より「づ」の発音なんだよー

597 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:50
ほんとこわいわw

598 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:51
ひでえw

599 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:53
こわいって疲れたって意味だんべ?

600 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:55
うちの方はカタイ

601 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:56
でも「こわい」って言わない。
だいたい
あーこぇー

602 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:57
千葉さんw

603 名前:名無し 投稿日:10/01/15 22:59
お年玉の事「だまっこ」って言うらしい。
昔、婆ちゃんに言われて意味分らなかったww@秋田

604 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:00
あんべわりぃ
は、体調悪いの意味

605 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:09
青森とかの人が私を「わ」とか、食べてを「け」とか言葉を短く言うのって、寒いからなるべく口を開けない為に短くなったらしい

606 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:11
>>593
心配してくっちぇありがとない
女の子のひだからしゃんめー

607 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:11
583
どう違いますか?

608 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:12
私ん家、茨城だけんと
食べてのこと「け」って言うけんとなあ

609 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:13
最初から読んだけど爆笑したw田舎帰りたいなぁ

610 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:15


611 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:15
おばんです が通じなかったwww

612 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:16
OH!バンデス

613 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:16
ここ見たら実家に帰りたくなったじゃないか…

614 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:17
やべぇw
冷蔵庫から実家の匂いするwwww

615 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:20
>>611
それ他県でつい出ちゃって、説明したら「おひるです」とかも言うの?って聞かれたw

616 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:28
今ストーブつけでねーはんでたげさみーしww
誰があっためで

617 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:28
しゃっこい

618 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:32
>>615
wwwwwww

619 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:34
おばんですって何?

620 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:35
>>619
ごめんください

621 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:38
おばんですって通じないのか

622 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:39
実家が恋しい

623 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:40
いつもなまり真似される(´ω`)恥ずかしい

624 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:40
615
何故おひるです?

625 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:41
おばんですって都内で言ったら笑われる

626 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:41
さすけねー
意味:大したことない

627 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:43
もやしっこ共め

628 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:46
>>619-620
今晩は、じゃない?

629 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:47
んが
やっこ


630 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:47
>>624
「お晩です」だからだと思う
お昼です、お朝ですとかは言わないよw

631 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:48
ベッキーちゃんをうちのばぁちゃんが言うと便器ちゃんにしか聞こえない
べぇんきっちゃんべぇんきっちゃん

632 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:49
お昼ですってwwwwwwwww

633 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:50
おばんですは訛りじゃないと思ってた…

634 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:51
45
最初はわからないけど…

訛りで何が悪い
バカにするんじゃねーぞ
ビジュアル系?
なんだ それは
東北はまだレコードだよ


ってゆってる

635 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:52
>>634
何故今更ww

636 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:54
>>585
なした?

637 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:54


638 名前:名無し 投稿日:10/01/15 23:57
>>634
うまくいえないが調子のってんじゃねぇよ、みたいなニュアンス



639 名前:名無し 投稿日:10/01/16 00:02
秋田微人はいないのかのぅ@秋田出身

640 名前:名無し 投稿日:10/01/16 00:02
秋田微人はいないのかな@秋田出身

641 名前:名無し 投稿日:10/01/16 00:03
なんだっぺよ〜?
茨城もなめんじゃねぇかんな?
おめぇらいつまでも調子乗ってんじゃねぇかんな?


642 名前:名無し 投稿日:10/01/16 01:04
茨城との合併はんたーい!履歴

643 名前:名無し 投稿日:10/01/16 01:56
>>634
おだづな=調子に乗るな
だよ

644 名前:名無し 投稿日:10/01/16 05:10
おだづなは「ふざけるな」じゃね?
調子乗るはちょっと違う気が

645 名前:名無し 投稿日:10/01/16 05:11
おめーらはやぐねねーと明日起きらんなくなっちゃうかんなー
ごじゃっぺ言ってねーではやぐ寝ろ

646 名前:名無し 投稿日:10/01/16 05:11
うちのとこでは、おだづな=調子のってんな。だな

647 名前:名無し 投稿日:10/01/16 05:14
ここみてたら地元の人と出会いたくなったw
話したいwww

648 名前:名無し 投稿日:10/01/16 05:58
>>647
私もww特にモロ方言でレスしてた人達と話したいw

649 名前:名無し 投稿日:10/01/16 06:24


650 名前:名無し 投稿日:10/01/16 06:26
>>646
どこの人?

651 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:09
鈍ってる人と喋りたい@北関東ギャw

652 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:35
646
うちもだな@宮城
おだづもっこ=お調子者、だからな
まぁ、ふざけるなでも違わないと思うけど


653 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:38
あだすのためのスレだなや履歴w


654 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:45
お前らしずねぇ!!!

655 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:47
あんだだづど話す語りすてぇなや!
あだすもまじぇでけさい
こっつはちゃっこくてやしぇかれでるかだられるギャだっちゃ


656 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:50
あだまいで

657 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:50
あだすはライブでおだってばりいるちっちゃこいしづからしねぇギャだwwww


658 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:51
あんだだづどご出身や?

659 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:51
東北ギャがこんなにいっと何だか嬉しいなや

660 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:53
658
657だが宮城の田舎さ住んでるよ
そういうあんだはどこさ住んでんだや?

661 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:56
めんどくせえ
濁点多いよwww

662 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:56
660
わだしもあんだど同じ宮城でがすw

663 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:57
宮城には仙台があっぺよ
都会だべな

664 名前:名無し 投稿日:10/01/16 12:59
663
U字工事みてぇだなやw

665 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:07
662
ほんだらどっかの箱っこで会ってっかもな!w

666 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:29
仙台は東北の東京ださ!だれ

667 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:32
んだんだ、仙台は都会だべさ

668 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:33
664
栃木のやづなんかと一緒にすんでねぇよw


669 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:34
うづんどごは、岩手だw

670 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:35
岩手の都会は盛岡だべじゃ

671 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:35
仙台うらやますーじゃ。
盛岡はライブもすぐねぇす。

672 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:36
669
ばんつぁんが宮古住んでるwww

673 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:36
んがぁーどぁー東北バガにしすぎでねぇ?

674 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:37
盛岡は何もねがえんすべで

675 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:38
みんな東北なのか(´・ω・`)

676 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:41
>>672
おらのばんつぁも宮古だ
宮古雪すぐねんだづもな。
おらんどご雪かぎ大変だったじゃ。

677 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:44
このスレなんか安心するww

678 名前:名無し 投稿日:10/01/16 13:57
岩手のひどいでうれしっちゃーw
おらさ一人しがいねがどおもっでらった

679 名前:名無し 投稿日:10/01/16 14:02
今、仙台に牛タン食いに来てるいやw

680 名前:名無し 投稿日:10/01/16 14:16
東北ギャさん可愛いなw

681 名前:名無し 投稿日:10/01/16 14:25
おらこんな村いやだぁ
おらこんな村いやだぁ
とおぉきょえぇでるだぁ

682 名前:名無し 投稿日:10/01/16 14:48
東北より関東ギャだけど
自分訛り強いと思って覗きにきたら
ついていけなくてアウェイな感じww

683 名前:名無し 投稿日:10/01/16 15:59
岩手なのについていけない私涙目wみんな何才なんですか?

684 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:10
あたす21w

685 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:18
オラ新潟だけども何となくわかるてー
オラも21らてー

686 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:20
わし24だ

687 名前:◆683判定:○ 投稿日:10/01/16 16:23
みんな若い!ちなみに私19ですwなんて言ってるかはなんとなく分かるんだけど、自分が使うと何か変なんですよね…

688 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:31
嬢ちゃんのが若かっぺっよw

689 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:37
同じ東北でもって「んでね」が通じなくてびっくりした

690 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:39
んでねってバイバイとかそういう意味じゃなかった?@純関東ギャ

691 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:40
つったいが同じ東北で通じなかった

692 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:42
「んでね」てなんだや?w

693 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:42
んでねってそれでねとかじゃないの@秋田ギャ

694 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:43
それか違うって意味か@秋田ギャ

695 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:46
こうもりがおっぽしょいた

696 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:46
んでねはまたねみたいな感じだよ
仙台人なんだが八戸の人にポカンとされた

697 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:48
東北なのに
がが、通じない
お母さんって意味なのに

698 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:50
んでねー、=接続詞じゃないの

だからねー、みたいな?

699 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:50
>>693
それも使うねー

700 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:50
んでねくて、あいだってばあい
(そうじゃなくて、あれだよあれ)

701 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:51
メアがラジオしてたとき終わりの挨拶が、んでね、だったきがする

702 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:52
イントネーションとか伝わらんけ
色んな意味に捉えられんべなw
おんなじ言葉でもイントネーション違えば意味ちがーのに

703 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:53
ほなな
したらな
バイバイ
みたいにさよならの挨拶な感じなんね

704 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:55
703
うちの方はしたっけねーて言うわ

705 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:55
その地域によってとらえ方違う

706 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:56
したっけねぇ?

707 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:57
みんなは言わないの?w

708 名前:名無し 投稿日:10/01/16 16:57
んでねー
じゃあの
したっけねー
したらな

この違いは何だろう

709 名前:名無し 投稿日:10/01/16 17:00
違い?

710 名前:名無し 投稿日:10/01/16 17:00
んだばー
じゃーのー

使わんけ?

711 名前:名無し 投稿日:10/01/16 17:00
つかうつかう

712 名前:名無し 投稿日:10/01/16 17:02
んだば?
パプア君?

713 名前:名無し 投稿日:10/01/16 17:04
なんかJAROだね

714 名前:名無し 投稿日:10/01/16 17:05


715 名前:名無し 投稿日:10/01/16 17:43
だばだば
んだばな
したらな
だば

とか

716 名前:名無し 投稿日:10/01/16 18:34
標準語に表せないニュアンス的言葉ってあるよねw

717 名前:名無し 投稿日:10/01/16 18:36
>>715
驚いた時
ばばばばばばば!!!って言ってしまうww
ぶったまげだとかねw

718 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:09
ばばばばばばとかは言わないわwwww
ぶったまげたは言うな
おったまげたっか

719 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:10
やべー、地元帰りたくなってきた…てか東北の人と話したい
東京怖い

720 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:11
>>719
ハゲド!

721 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:12
>>719
いつでも帰ってけさいん

722 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:40
718
ぶったまげた言うw
でも東北人じゃないんだ…

723 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:46
おっかかる って言う?

724 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:48
ごじゃっぺって標準語で言うと何なんだろう…

725 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:50
>>723
山形はいう

726 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:50
>>722
茨城とか?
>>723
言う!よっかかるとか

727 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:53
よっかかるって標準語じゃないの?

728 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:55
723
宮城も言うよ〜

729 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:56
>>727
腰を掛けるじゃない?

730 名前:名無し 投稿日:10/01/16 19:58
>>723だが
おっかかるは通じないから気をつけて(^ω^゚)
よっかかるが標準語!

731 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:00
>>729
よりかかるじゃない?
寄り掛かるは標準語だよね?

732 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:01
へばの

733 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:02
わったあだまいでぇ

734 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:07
今日もたげさんびーじゃ。←通じる?

735 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:08
>>734
今日もとても寒いね。かな?
うちの地域では言わないな

736 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:09
ぼっごす は?

737 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:18
736
壊す!

738 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:18
736
壊す!

739 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:18
連続ごめ

740 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:19
びっこ 知ってるひといる?

741 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:20
>>740
足を引きずる

742 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:22
引きずるはいらない

743 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:23
びっこは方言だと思ってたけど、差別用語らしいよ

744 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:23
私も足を引きずるだな

745 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:24
びっこひく で 足引きずる だよ

746 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:24
743
ん?

747 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:25
はらくっちー

748 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:26
747
お腹いっぱい

749 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:26
>>746
テレビでは使えないらしい

750 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:27
>>746
足が悪い人のことを指すからだと思うよ

>>747
お腹いっぱい
うちの方は、はらくっちぇー

751 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:46
697
ががでねくてうぢのどごはかがってさべる
だれがじゃんぼかったやづいねが?

752 名前:名無し 投稿日:10/01/16 20:53
最近のあねっこはめんこいなや〜


753 名前:名無し 投稿日:10/01/16 21:24
はらちぇ

754 名前:名無し 投稿日:10/01/16 21:25
753
わんとこも、腹ちぇって喋るわ

755 名前:名無し 投稿日:10/01/16 21:27
青森の人と出会いたい

756 名前:名無し 投稿日:10/01/16 21:30
755


757 名前:名無し 投稿日:10/01/16 21:54
「ばふらめがす」同じ県の人にも通じない自信あるw

758 名前:名無し 投稿日:10/01/16 21:58
>>756
こちらギャですけど
性別どちらですか?
それと青森の何処ですか?

759 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:01
757
理解した(笑)おめ青森だべ?

760 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:04
東北訛りとか超萌える!
方言ないギャと出会ってください

761 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:07
秋田ギャ通過します

762 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:17
>>759
いや、おら秋田だw
ちなみに布団とかをバサバサさせるって意味なんだけど、同じかな?

763 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:20
ごっしゃぐって言う?

764 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:25
762
わりした。青森でも使うはんでてっきり出身同じだど思ってまったじゃ。くせー時も使わねが?
青森だけど超人ネイガー知ってる(笑)

765 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:28
東北訛りが通じなくて恥ずかしかったんだけど需要あんのか…

766 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:30
>>763
「なーに、ごっしゃいでばかりでいでー」って小さい頃言われた

767 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:32
このスレ意味わかんなくてモヤモヤする@関西ギャ

768 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:37
ぎゃんだか

769 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:38
このスレおもしぇーな

770 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:40
おら東京さ行くの怖くて未だに地元出れねぇでいる。自分の心の弱さにしゃんつけてくれる人いねがにゃー
東北転々としてるからぐちゃぐちゃな方言すまん

771 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:43
面白いスレだw
東京だから色んななまりが微妙に出るよw

772 名前:名無し 投稿日:10/01/16 22:59
わからん言葉はきげばいいがー。みんな答えてくれっけん

773 名前:名無し 投稿日:10/01/16 23:06
なぁーに、ごっしぇであるって(笑)

774 名前:名無し 投稿日:10/01/17 00:02
『べだぐだぬねっぱしゃいん!』
学校の先生もかだってやし、これくらいなら理解出来るはず!

775 名前:名無し 投稿日:10/01/17 00:04
ぺちゃくちゃ喋ってんな

776 名前:名無し 投稿日:10/01/17 00:06
正しい日本語ひとつ使えないなんて可哀想
地域格差ってひどいね

777 名前:名無し 投稿日:10/01/17 00:06
おめぇらごじゃっぺばっかり言うんじゃねえぞー

778 名前:名無し 投稿日:10/01/17 00:12
山形のナマドルかわいいよね☆

779 名前:名無し 投稿日:10/01/17 00:13
>>776
正しい日本語使ってる人なんて少ないでしょ

780 名前:名無し 投稿日:10/01/17 02:09
>>779
本当は方言が羨ましいんだよきっと!

781 名前:名無し 投稿日:10/01/17 02:11
暇だー。誰がかまってけろー。

782 名前:名無し 投稿日:10/01/17 02:26
なんだっけーこのスレ!まんずおもしぇごだw
おらどごも混ぜてけろちゃやw

783 名前:名無し 投稿日:10/01/17 02:29
腹くっちぃーは福島だけ??
他の東北の友達に言ったら伝わらなかった。
関西出身の彼氏は「こっちゃこー」の発音?が気に入ったらしく真似されるw

784 名前:名無し 投稿日:10/01/17 09:36
宮城だけど腹くっついって言うw

785 名前:名無し 投稿日:10/01/17 09:37


786 名前:名無し 投稿日:10/01/17 09:38
北陸もわからんと思うんやけど

787 名前:名無し 投稿日:10/01/17 18:18
北陸も混ぜてほしいw

788 名前:名無し 投稿日:10/01/18 17:57
>>782>>787
入らい入らいー!!

789 名前:名無し 投稿日:10/01/18 20:12
しょんべんいぐのもおっくうだ…

790 名前:名無し 投稿日:10/01/19 00:26
おらんちぼっとん便所なんだげっど文句あっかや?くせぇけんとも仕方ねぇw

791 名前:名無し 投稿日:10/01/19 00:30
>>790
あだすの家もボットンだじゃ!汲み取られだ後さウンコするど跳ねでケッツさつくべ?w

792 名前:名無し 投稿日:10/01/19 00:32
783
俺もふぐすま出身だ。
メンバーになまってる言われっけど全く自覚ねえ

793 名前:名無し 投稿日:10/01/19 00:33
にしゃら愛してる。
誰が電話すっぺ

794 名前:名無し 投稿日:10/01/19 00:37
何この和みスレww

795 名前:名無し 投稿日:10/01/19 00:38
たぬきでこんなぬいごこぢ良いどご見つけだのはずめでだー
みんな東北なんだっちゃ?こんなぬながま居でよがったよわ

796 名前:名無し 投稿日:10/01/19 00:52
こっちゃこーは普通じゃねがったのが?
ぶぐすまの田舎は飲み屋とパチンコ屋しがねぇけんちょもいっぺん遊びさこねが?
すがしおめぇらめんこいどな(^O^)/

797 名前:名無し 投稿日:10/01/19 02:27
おばんでがすー
誰もいねのすかー!
な〜んだっけおらばりがわ起ぎでんの

798 名前:名無し 投稿日:10/01/19 03:09
起きてっけども寒くて寒くて。
最近朝起きらんね。外さ出んのも時間かかってw人間も冬眠できたらいがったのになー

799 名前:名無し 投稿日:10/01/19 03:54
東北は地元宮城と岩手しか行ったごどねぇなぁ
ふぐしまどがは何が有名なんだ?
こっちゃー田舎はジャスコしかねぇげっど魚がうんめどー

800 名前:名無し 投稿日:10/01/19 04:05
読み辛いがホッコリするこのスレ

801 名前:名無し 投稿日:10/01/19 06:59
799
ふぐすまは何にも有名どごねぇんだ(´・ω・`)
猪苗代湖ぐらいだど思う

802 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:03
ねっづぐかまして、ってわかるよね(^ω^゜)

803 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:05
801
ふぐすまはあど会津若松だっぺさ
小学校の修学旅行ん時に白虎刀買ったん覚えてるわー

804 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:07
>>802
知らねっちゃw
こちょこちょって方言がな?こちょがす、こちょがしいは方言だろうげども

805 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:08
履歴

806 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:13
履歴

807 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:16
802
よ〜く掻き混ぜるでおk?

808 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:18
>>803
あーんだんだあだすも会津さ行って白虎刀買ったっけなぁ
色々感動したし楽しがったよーふぐすままだ行ぎでなぁ

809 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:18
803
あんだ修学旅行ふぐすまさ来たのかw
かわいそーだごどー


810 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:21
あたしは関西弁のが何しゃべってるかわがんね

811 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:24
>>804
こちょこちょじゃないwてかこちょこちょって脇腹くすぐるやつ?

>>807
当たり!

812 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:33
811
ふぐすまでは「かんまがす」って言う

813 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:35


814 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:42
友達さ「方言っこと標準語ば使へで2ヶ国語しゃべってらみてぇですげえな」って誉めてもらったじゃ

わっからしでみだら、沖縄人の言葉の方がまんず訳わがんねからそっちの方ば尊敬すっじゃ

815 名前:名無し 投稿日:10/01/19 07:50
814
ほんだば東北出身で今は関西住んどるわだすは三ヶ国語喋れる事になんだない

沖縄の人は外人みだいな言葉使うっけ何言ってっかわがんねwww

816 名前:名無し 投稿日:10/01/19 09:56
寒いからかわからんろも、隣でねってる彼氏の物がふったたってるいやーw

817 名前:名無し 投稿日:10/01/19 10:53
816
なんだべw


818 名前:名無し 投稿日:10/01/19 10:53
私青森だけどお年寄りは何言ってるかわからないw
自分自身訛り使わないからな…意味はわかるけど

819 名前:名無し 投稿日:10/01/19 10:56
812
あだすふぐすまだが、それわがんねw

820 名前:名無し 投稿日:10/01/19 10:57
おぎなわは好きだげど本当に訳わがんねっちゃなぁw
関西弁は都会的でいげでっけど、やっぱり東北弁が一番落ぢ着ぐなぁ

821 名前:名無し 投稿日:10/01/19 10:58
良スレ履歴

822 名前:名無し 投稿日:10/01/19 10:58
都会で訛り出すど笑われるorz

823 名前:名無し 投稿日:10/01/19 11:19


824 名前:名無し 投稿日:10/01/19 11:21
つーか可愛いw

825 名前:名無し 投稿日:10/01/19 11:45
んだなす、まんつ都会さででぐ時はうめごど訛りもかぐさねばしょしものな

826 名前:名無し 投稿日:10/01/19 11:49
東北ギャだがレス解読不能だww

827 名前:名無し 投稿日:10/01/19 13:39
こったに訛ってればインストで麺どしゃべれないじゃ…

828 名前:名無し 投稿日:10/01/19 13:41
千葉さんがいっぱいww

829 名前:名無し 投稿日:10/01/19 13:50
828
あいづの訛りがだはちっと変だよなあ

830 名前:名無し 投稿日:10/01/19 14:01
つばさんのはなんだがなぁ〜

831 名前:名無し 投稿日:10/01/19 14:05
千葉さんの訛りがだはちっと不自然だよなあ

832 名前:名無し 投稿日:10/01/19 15:23
>>817
彼氏のちんこが起ってたんだw
オラ新潟らっけちっと訛りが違うがら。

833 名前:名無し 投稿日:10/01/19 16:00
こごのみんなの住み気になるじゃー
わーは青森の糞田舎だけんどw

834 名前:名無し 投稿日:10/01/19 16:11
おれは岩手の田舎さ住んでるじゃ
東京さ行くどぎ「高田馬場」の発音おっかあさ何回も確認してがら行ったけんど、おっかあも訛ってるがら意味ながったじゃな

835 名前:名無し 投稿日:10/01/19 16:15
おらは岩手の宮古だ。魚がすんげえ上手いっけから 一度来てみんせ!


836 名前:名無し 投稿日:10/01/19 16:42
わいはー
こごさいれば落ち着くじゃー

837 名前:名無し 投稿日:10/01/19 17:06
本当に訛りなおしたい…恥ずかしい……@福島出身ギャ

おばんですが方言だなんて初めて知った
こんばんはの上品な言い方だと思ってた(^ω^゚)

838 名前:名無し 投稿日:10/01/19 18:51
>>837
wwww

839 名前:名無し 投稿日:10/01/19 18:54
@岩手〜

岩手の麺さん仲良くして☆

840 名前:名無し 投稿日:10/01/19 20:20
びっこって反対とか違うとかって意味じゃなかったんだ…

841 名前:名無し 投稿日:10/01/19 20:27
>>837
な〜にもおしょすいごとねっちゃ
都会さ行ぐど自然に直っけど、それも寂しいもんだどー

842 名前:名無し 投稿日:10/01/19 20:32
誰が訛りメールしてみねすかw@宮城ぎゃ

843 名前:名無し 投稿日:10/01/19 22:03
ふぐすまはいいどごだ(^ω^)

844 名前:名無し 投稿日:10/01/19 22:05
836
同じにおいがするwww

845 名前:名無し 投稿日:10/01/19 22:40
835
まさかの宮古ww
正月に帰ったっけマック出来ててびびったしねw

846 名前:名無し 投稿日:10/01/19 22:41
河井村が宮古市になったと知ってびっくり

847 名前:名無し 投稿日:10/01/19 22:46
早ぐ実家帰りてえなー
東京さいると雪見れねえがら冬っで感じしねえべなー

848 名前:名無し 投稿日:10/01/19 22:51
このあいだ久々に本八いったっけば、店がほとんどなくなってて悲しかった‥
なしてあんなに廃れたのや?

849 名前:名無し 投稿日:10/01/20 01:16
841
都内にでても治らないから困ってるんだよう

850 名前:名無し 投稿日:10/01/20 08:49
847
んだな、雪っこ見ねば冬でねぇよな
都会の冬はおがのぎくてコートも薄ければブーツもいらねくて、正月久しぶりに帰ったっけどでんしてあったおんw

851 名前:名無し 投稿日:10/01/20 17:02
>>844
ホントだが!?
わいはー、同じ住みでねーべが?w

852 名前:名無し 投稿日:10/01/20 18:14
山形ギャだけど、にゃーって使う地域んねがら、語尾ににゃー憧れっだ

853 名前:名無し 投稿日:10/01/20 18:18
〜だっちゃーって言うどなんでみんなすてラムちゃんの真似だって言うんだべ?
こんな訛ったラムちゃん居だら嫌だっちゃねー

854 名前:名無し 投稿日:10/01/20 18:20
漢字をひらがなにされたら余計意味不明になるだろなw

855 名前:名無し 投稿日:10/01/20 18:22
んでばみんなひらがなでかいでみっかや。ずもどいっしょだらわがんでね?

856 名前:名無し 投稿日:10/01/20 18:43
ひらがなんしても、ちっとばかしよみにくいだけでわかるろ?

857 名前:名無し 投稿日:10/01/20 20:33
読みにくさがまたいいね

858 名前:名無し 投稿日:10/01/20 21:06
おばんです〜

859 名前:名無し 投稿日:10/01/20 21:11
おばんだすな

860 名前:名無し 投稿日:10/01/20 21:53
おばんさま。
ねぶたの囃子聞きてしてまいね。
みちけ夏に帰るべしの。

861 名前:名無し 投稿日:10/01/22 14:41
履歴

862 名前:名無し 投稿日:10/01/23 03:45
んだれば
…司のあれは作ってるように聞こえる。標準語の人に分かるように喋ってる

863 名前:名無し 投稿日:10/01/23 04:14
東北弁そろそろマスターしたいww@東北住み歴4年目

864 名前:名無し 投稿日:10/01/23 10:50
母音が5つじゃないから難しいよねw

865 名前:名無し 投稿日:10/01/23 10:54
>>835
自分も元宮古ギャw

866 名前:名無し 投稿日:10/01/23 10:55
わいは青森

867 名前:名無し 投稿日:10/01/24 13:32
865
ほんとが!
宮古は、魚菜市場もあるし海綺麗だし良い場所だーね!

868 名前:名無し 投稿日:10/01/24 16:34
八戸ってやたらでてくるけどなに県?七戸とかもあるの?

869 名前:名無し 投稿日:10/01/24 17:37


870 名前:名無し 投稿日:10/01/24 20:18
>>868
青森でねがった?
確か二戸は岩手だっけっかや?

871 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:11
はづのへはあおもりだっぺよ

872 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:13
ばーちゃんち宮古だw

873 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:14
林檎食いでなぁ林檎

874 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:26
現役青森県民がマジレスしでけらぁ!
一戸、二戸は岩手で、三戸から八戸までが青森で、九戸は岩手だでゃー、確か。
ちなみに四戸はないな

875 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:27
はんかくせぇごといっでんじゃねぇ

876 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:29
東北でもずっと仙台とかだと方言わかんないよw

877 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:29
ほぉ〜為になったや!!

878 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:40
仙台でもいながの方だと訛っでっけなー
仙台の女ともだぢが一人称俺だったよ

879 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:43
イントネーションがおかしかったりすることはありますけど割りと普通ですよ


880 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:43
仙台おっかねぇ
こえぇあんつぁんがいっぺぇ話しかげでくらぁ
かっぺだがら都会さ行ぐど挙動不審だw

881 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:47
新宿行ったら即死じゃんw

882 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:50
東京さ行ったら、東京人の発音おがすくで笑ってまるとこしだ

883 名前:名無し 投稿日:10/01/24 22:53
874
20年以上青森さ住んでらったけども、三戸がら八戸までが青森さあるの知らねがったじゃ。
わんつかどごろがたげだしょしいじゃ。

884 名前:名無し 投稿日:10/01/24 23:27
懐かしい懐かしい
親が喋ってるようでほっこりする。

885 名前:名無し 投稿日:10/01/24 23:27
懐かしい懐かしい
親が喋ってるようでほっこりする。

886 名前:名無し 投稿日:10/01/26 09:52
歌舞伎町周辺に行ったら訛り全開で通過するw

887 名前:名無し 投稿日:10/01/26 09:53
和むスレww

888 名前:名無し 投稿日:10/01/28 01:28


889 名前:名無し 投稿日:10/01/28 16:36
ふぐしまさ帰りっち

890 名前:名無し 投稿日:10/01/30 15:06
ばんちゃん家帰りてくなっちまった

891 名前:名無し 投稿日:10/01/31 09:27
履歴

892 名前:名無し 投稿日:10/01/31 09:55
宮城県県北履歴

893 名前:名無し 投稿日:10/01/31 09:59


894 名前:名無し 投稿日:10/01/31 10:02
東北じゃねぇけど新潟も仲間に入れてくんねろっかねぇ〜

895 名前:名無し 投稿日:10/01/31 10:14
>>883
若い子でもこういう話し方なんだね。なんかほっこり(´ω`)

896 名前:名無し 投稿日:10/02/02 02:19
宮古帰りてくなっちまった‥
ばあちゃんが恋しい‥

897 名前:名無し 投稿日:10/02/03 00:02
>>894
オラだいぶ前から勝手に入ってるいやw
新潟は東北にも入れらいるときあるっけんでーじょぶらて!

898 名前:名無し 投稿日:10/02/03 18:00
朝青龍どった嫌われじゃあんず