v系初代たぬきの掲示板 過去ログ倉庫
■v系初代たぬきの掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1261に戻る■
【たまには】麺が機材について語るスレ【真面目に】
- 1 名前:名無し 投稿日:09/12/28 01:27 ID:wM
- 練習する暇を割いてたぬきに来るなら
本業である音楽について語るのもいいのではないかと。
楽器や性別問わず語ろうか
- 2 名前:1 投稿日:09/12/28 01:43
- ちなみに主はアンプ直
ケトナーのWARP X
盛り上がらなさそうで涙目
- 3 名前:名無し 投稿日:09/12/29 16:06
- あ
- 4 名前:名無し 投稿日:09/12/29 16:09
- 主よ、お疲れ様です。
- 5 名前:名無し 投稿日:09/12/29 16:54
- >>4
ありがとう
泣きそうだ
- 6 名前:名無し 投稿日:09/12/29 16:58
- 主へ
機材わからないから教えてちょ(^O^)
- 7 名前:名無し 投稿日:09/12/29 17:00
- ていうかギター機材スレあるからなぁ。
つーかwarp Xって赤いやつだよな、なんかクリーンが酷いとか言うけど、どうなの
- 8 名前:名無し 投稿日:09/12/30 03:20
- 主はキャビネットも持ってるの?
- 9 名前:主 投稿日:09/12/30 03:31
- >>6
知識は乏しいですが
質問どうぞ
>>7
重複か。
下げるか埋めたほうがいいでしょうか
クリーン悪くないですよ
むしろ綺麗だと感じました
これは好みなので他人が聴いて良いと感じるかどうかは分かりません
>>8
キャビはないです
箱やリハスタのキャビつかってます
- 10 名前:名無し 投稿日:09/12/30 04:00
- おれはヘッドメサブギにワイヤレスやらチューナーをラックにぶっこんでるぜ!音色増やしたいから空間系でお薦めあったら教えてほしいぜ!
- 11 名前:名無し 投稿日:09/12/30 04:02
- ぎゃおだがヘッドアンプの使い方がわからん。
- 12 名前:名無し 投稿日:09/12/30 04:03
- 10
Gフォース
- 13 名前:名無し 投稿日:09/12/30 04:03
- こうゆうスレは大事だよな
- 14 名前:名無し 投稿日:09/12/30 04:06
- 12
サンクス調べてみる
- 15 名前:名無し 投稿日:09/12/30 04:10
- ZOOMのマルチエフェクターってどうかな?
- 16 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:08
- ギターリグ使ってる人いる?
- 17 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:11
- 15
音色にこだわらないならお勧め
- 18 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:12
- ドラムかたれるひといないかな
- 19 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:39
- >>16
ノシ
- 20 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:42
- 11
知らなくていい調子乗るな
- 21 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:42
- か
- 22 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:43
- ヘッドだけで音色足りるのが羨ましい。3chだったらクリーン・バッキング・ソロ意外のクランチとかミュート用リードとかはどうするの?
- 23 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:44
- ワープX一度使ってみたいのよねー
主裏山
ペンタにないかな?
- 24 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:45
- マッチレスのアンプ使ってる人いない?
- 25 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:46
- 22
そこまで表現力必要なの?w
アンプ3chあってマルチエフェクターあれば充分だろ
アマチュアなんだぜ?www
- 26 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:47
- 25
マジで言ってんの?それでギター弾いてて楽しいの?
- 27 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:49
- ベースに音圧が欲しいんだがオススメのエフェクターあるかい?
- 28 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:49
- >>25
人それぞれだがヴィジュアル系でそれは少ない確かに。
さぞかし入念な音作りをしたんだろうな。
- 29 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:56
- ボリューム絞るなりピックアップ切替したら結構いろんな音作れるでしょ
- 30 名前:名無し 投稿日:09/12/30 05:58
- 26
楽しいw
ライブで音色を使いすぎるやつの意味が分からない
レコは別として
28
充分だと思うけどね
クリーンchにマルチでオーバードライブ足せばクランチになるし
ちゃんと音づくりすればヘッドの歪み強くても弱く弾いた時にクランチになるし
- 31 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:01
- 29
その通り
- 32 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:02
- 27
イコライザーじゃだめなのかな?
- 33 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:05
- 32
なるほど!試してみる価値はありそうだ、ありがとう
- 34 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:07
- ボリュームで音を自由に操れる麺なんかいないだろ?見た事ないわ
- 35 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:09
- その前に、まともに機材使えてない麺ばっかり
- 36 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:10
- 蔑む前に練習しようず
有意義じゃないよ
- 37 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:11
- しゃしゃりが
意気がるなよ
- 38 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:11
- 34
他ジャンルでは普通
V系だと…
歪みが深すぎるとボリューム絞っても変わらないしね;
- 39 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:12
- 37
ワロタwwwwwww
- 40 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:13
- あれか!?
自演か?
- 41 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:13
- ドラムいないのなw
- 42 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:13
- 33
ベース用のブースターとかもあるみたいだから品ぞろえのいい楽器屋で試してみてノシ
- 43 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:14
- ボリューム使ってできることなんかヴァイオリン奏法くらいだろうな
- 44 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:14
- 違います
次元です
- 45 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:16
- あと世直しが出来ます
- 46 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:18
- それなんて波田陽ry
あんな面した麺いたら楽屋で爆笑しちまうわw
- 47 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:18
- アクティブ欲しい
- 48 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:19
- 47
つEMG
- 49 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:24
- 47
つ眞鍋かをり
- 50 名前:名無し 投稿日:09/12/30 06:57
- プロアクティブww
- 51 名前:名無し 投稿日:09/12/30 07:01
- 色んな音色を使いたいと思う一方で、限られた環境での再現性を考える。ギタリストはみなちょっとは悩むとこだな
- 52 名前:名無し 投稿日:09/12/30 07:03
- いかに昇華したオナニーが出来るかって事と同じだな
- 53 名前:名無し 投稿日:09/12/30 07:04
- ソナー使ってるボーカル麺さんいる?
- 54 名前:名無し 投稿日:09/12/30 18:47
- パワートリュビューターの系統は皆さん何使ってますか?
やっぱり手頃はハーマンなのですかね?
- 55 名前:名無し 投稿日:09/12/30 18:54
- どんな機材使っても音痩せに敏感だから結局アン直に戻る俺
レコは後から卓でかける
まあ、極力かけたくないんだけどね
後は俺もセレクターやボリューム絞ったりで音色変えるくらい。
ライヴで極力再現するためにはあまり重ねず、あまりエフェクトしないになる。
人それぞれだけど、俺は音色を聞いて欲しいんじゃなくてプレイを聞いて欲しいからこれでいいんだ
- 56 名前:名無し 投稿日:09/12/30 18:56
- ハーマンwもっと勉強しろよ
- 57 名前:名無し 投稿日:09/12/30 18:58
- 56
ちなみに何使ってるの?
- 58 名前:名無し 投稿日:09/12/30 19:20
- 57
勉強してから来いって
- 59 名前:名無し 投稿日:09/12/30 19:33
- ファーマンのただのテーブルタップっぽいやつ使ってるが、やたら電源コードなげぇ。そして本体でかい。
- 60 名前:名無し 投稿日:09/12/30 19:36
- 真空管変える時期くんの恐ろしいぜ
- 61 名前:名無し 投稿日:09/12/30 23:58
- アクティブのベースなかなかいい
- 62 名前:名無し 投稿日:09/12/31 00:03
- 53
ギター麺なら
- 63 名前:名無し 投稿日:09/12/31 00:08
- あ
- 64 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:22
- 仕事おわったよばかども
- 65 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:24
- うっせ!本当の事言うな
- 66 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:25
- ヒストリーのギターがだいすきなドラム麺w
- 67 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:26
- オールドレスポールが欲しい
- 68 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:26
- ふぇんじゃぱで充分だよ実際
- 69 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:28
- 古いの欲しいのは何故だい?古くて高くても音悪いのもあるし
とはいえ俺も自分と同じ生まれのV欲しいんだよね
- 70 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:28
- フォットジェニックで充分だろww
- 71 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:28
- 何年?
- 72 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:29
- それは秘密だちなみにアラサー
- 73 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:33
- たぬきより親孝行しようぜ
- 74 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:33
- 最近までメタルドライバーの3万のギターでライブしてたww
8年ものー
- 75 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:36
- 弾いてりゃ鳴りよくなるしな、間違っちゃいない
ぶっちゃけエレキギターに限ってひピックアップで大部分左右されるし
- 76 名前:名無し 投稿日:09/12/31 05:59
- 鳴りってなんなんだろうね
- 77 名前:名無し 投稿日:09/12/31 06:01
- ボディに響いてるあれだよ
- 78 名前:名無し 投稿日:09/12/31 06:04
- ひきこむと鳴りがよくなるってどういうことなんだろうね
明確な証拠がいまだにない
- 79 名前:名無し 投稿日:09/12/31 06:07
- そりゃ体感しずらいでしょ、毎日触ってんだもん
店で同じスペックの弾き比べるのが1番解りやすい
- 80 名前:名無し 投稿日:09/12/31 06:10
- 同じスペックで弾いても意味ないんだよ、木材の含水率なんて一定じゃないもの。
単純に弾き手のスキルがあがった証拠な気がしてきた。
ひいてりゃたのしいからなんでもいーやw
- 81 名前:名無し 投稿日:09/12/31 06:11
- ただ、店のとネックの状態とか違うだろうから弾きこんだことによる変化をみるのってむずいよね
- 82 名前:名無し 投稿日:09/12/31 06:13
- そりゃそうだが、初期状態で気にいったの欲しいから試奏するんじゃないの?俺はそうなんだけど
証拠とか言うと最初からそれ目的でやらないと難しいけど鳴りは体感出来るけどね
特に生楽器
- 83 名前:名無し 投稿日:09/12/31 06:16
- 細かい事いい始めたら空気の湿度やら、部屋の広さでも変わって感じるからキリないしな
結局気にいってればいいんだろな
- 84 名前:名無し 投稿日:09/12/31 07:10
- 気のせいも引っくるめて喜べればよし、気に入らなければナシ、て感じかな