v系初代たぬきの掲示板 過去ログ倉庫
■v系初代たぬきの掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫に戻る■ ■倉庫#1220に戻る■
ボーカル同士語るスレ
- 1 名前:名無し 投稿日:08/09/05 03:41 ID:9.
- 出会いなしでw
どらまーがあるからw
- 2 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:09 ID:Tw
- みんなどのぐらいボイトレしてる?
- 3 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:16
- 俺しないんだが
- 4 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:19
- おれも学業とバイトとスタジオとライブで予定埋まってボイトレいけない
- 5 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:19
- 3
しないと高音出にくくならない?
- 6 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:21
- 皆ステージングってどうやって練習する?
あとスタジオで合わせる時ってライブ想定してやる?(つなぎとかMCとか)
それともただ歌うだけ?
- 7 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:27
- 6
スタジオで全然想定してやる
- 8 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:28
- 7
MCとかもやるの?
- 9 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:34
- 8
MCも適当にやってる
- 10 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:35
- スタジオで煽りとかは恥ずかしくてできない
- 11 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:36
- 10
わかる…
最近はスタジオでもやった方がいいからやってる
- 12 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:39
- 10
スタに入ってもらって慣れといた方がいいよ
- 13 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:40
- 12
スタ相手にあおるってこと?
- 14 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:41
- みんなスタジオ入って合わせるまえに声だしとかする?
あえいうえおあおとか
- 15 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:42
- 13
そうなんか変な所あったら指摘してもらえ
- 16 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:42
- 14
した方がいいけどしてない
あと軽く柔軟とか
した方が出るし喉潰れない
- 17 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:44
- 事務所麺が質問に答えましょう!
- 18 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:45
- 17
スタジオでの流れを教えてほしいです
- 19 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:47
- 17
声量はどうしたら上がりますか?メンバーがヴォーカルを立ててくれないセッティングで思い思いの音出しやがるんで声が通りません。ライブハウスで客に歌が聞き取りずらいとまで言われますた
- 20 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:50
- 18
楽器隊が用意中は、基本的に声出し、後声出ししながら暖かいお湯を飲むと喉も暖まるから開くまでの時間が短縮出来る!ここが準備段階!
- 21 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:52
- 19 それは声量の問題じゃない件
- 22 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:53
- 19
楽器隊の音下げろ
- 23 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:53
- 20
お湯ですか!
あとステージングってどこまで決めてどこからアドリブとかあります?
ステージングってどうやって上手くなるのかわからないです
- 24 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:54
- ステージングこそセンスだ
- 25 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:55
- 19
声量は、練習方法が有るけど、すぐに変化出来る物じゃないから、まずは周りがボーカルに合わせてくれる事が大切!楽器隊がボーカルを立ててくれてないなら、それはバンドとしての問題が有る!メンバーがボーカルを殺してるのと同じ事だから!
- 26 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:55
- 24
それ言ったらこのスレの意味がなくなる
- 27 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:56
- 24
間違いないインスピレーションでやるしかない
- 28 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:56
- 19みたいなバンドが最近多い。自分たちの音すら分からず平気でライブしてる
- 29 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:57
- ライブ中に動く位置とかメンバーで話合うべき?
いつ絡みに行くとかも含めて
- 30 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:58
- 26
曲やバンドコンセプトによって変わってくるものだしやはりセンスだと思うよ
- 31 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:59
- オハヨー
ギタボだけど良いかな?
- 32 名前:名無し 投稿日:08/09/05 05:59
- みんな尊敬や憧れてるボーカル教えて!
俺は
hyde
ロリータ そう
SUG たける
- 33 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:00
- 23
本当はお湯に溶かす薬が有るんだけど、医者に出して貰えるから使えるなら、それが一番!ステージングは、24さんが言うようにセンスも有る!でも、分からない時は好きな人のステージングをパクるのも一つの手!でも、流れとしては半分は決めておく方がまずは安心して出来るかも!
- 34 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:01
- でも、考えや打ち合わせでできる範囲って決まってるし。イメージは大事だが、バンドがまとまってれば自然にカッコ良く動けてしまうものだよ。アドリブで不思議と楽器隊ともピッタリはまるもんだよね
- 35 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:01
- 33
なるほど
その薬について詳しくしりたいです!
- 36 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:02
- 32
京
黒猫
- 37 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:02
- やはりBUCK-TICK櫻井さんだな
- 38 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:02
- 29
スタジオで思うように動いてみればいいそれで行動範囲をしろう
ワイヤレスだったらそりゃもう自由に動け
- 39 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:02
- 葉月さん
- 40 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:03
- 35 ドーピングで引っかかるがSってヤツだよ
- 41 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:04
- フライパン
- 42 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:04
- とりあえずみんな高音どこまで出る?平均
- 43 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:04
- スタジオで動くのは重要!!
練習で出来ない事は本番で出来ない!!
- 44 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:04
- 38
ありがとうございます!
動きまわってみます
- 45 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:05
- 40
医者から処方して貰えんの?
- 46 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:06
- スタジオジブリを参考に
- 47 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:06
- 42
地声でhiAかな…
調子よければhihiC
- 48 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:06
- 35
お湯に溶かして飲む薬で!成分的には喉の保護薬で、例で言えば喉飴や風邪薬みたいな感じだね!喉も保護出来るし、暖かい飲み物なんで喉も開くしで、一石二鳥だよ!
- 49 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:06
- 46
ワロタ
- 50 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:06
- 45 裏社会からだな
- 51 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:06
- 42
俺地声でA#までしか。
裏声でD#までかな
- 52 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:07
- ポニョの振りから始めよう
- 53 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:07
- 48
横ですみません
龍角散の粉のやつとはやっぱり違いますよね?
- 54 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:08
- ステージングは大袈裟に体全体つかってやるといいそれ意識するだけでぐっとライブよくなるから
ステージ上で大きく見える
- 55 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:08
- 地声C裏声ならF
- 56 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:08
- 地でA#ってすごくね?
- 57 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:08
- 話かわるが
ボーカルって孤独だなって思うことない?
- 58 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:09
- キーより声質が大事だよな。高いキー出せても声細いと伝わらないし
- 59 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:09
- 57
ある
- 60 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:10
- 56
ありがとう。でも55という化け物が
- 61 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:10
- 58
高いキーとかいう言い方はおかしい
キー=調だよ
- 62 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:10
- 57 分かりすぎる。レコとか寂しいし
- 63 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:10
- 59
だよな
どんな時思う?
- 64 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:10
- 53
それとは違いますけど、近い物だと思うし有るなら使うべきですよ!やはり使うと使わないでは、違って来るから!
- 65 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:11
- 58
それ悩んでた!
通る声ってどう作ればいいんだ?
高いと細くなる
低いとうまく聞こえない
- 66 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:11
- 58
声質ダメな人って辞めたほうが良いって本当思う
- 67 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:11
- 57
あんまりない楽器隊があってその上に自分の声が乗せれるからむしろ一体感の方がしょっちゅう感じる
- 68 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:12
- 64
了解しました。
使ってみます。ありがとうございます
- 69 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:12
- 60
調子いい時の話だけどね
それより声量あげたいんだが誰かいい練習方法教えてくれ
- 70 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:12
- メロ作ってるなら作曲は俺だって思うのは間違いか
- 71 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:13
- 62
たしかにレコは寂しい忘れてた
- 72 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:15
- 70
分かる。
音感とか駆使するし色んな労力かなり使うよな
- 73 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:15
- 声質に関しては…自分にジャストの曲、メロを弾いてくれるバンドを探すしか
- 74 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:16
- 63
どうせボーカルなんだからって思われてそうってのが一番強い
楽器隊に比べたら持ち物軽いし
スタジオでもみんな楽器で曲作りしてる
淋しいの感じるから
楽器隊の気持ちわかりたくて楽器全部一通り手つけてみてからは少し減ったかな
- 75 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:17
- 71 リハやスタジオで楽器隊が語りだすと孤独になる
- 76 名前:◇76判定:エラー 投稿日:08/09/05 06:18
- あ
- 77 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:19
- 72 そうそう、譜割りとかリフからメロ考えるのに何故か作曲はギターだったり
- 78 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:20
- 74
禿同
なんか軽くみられてそうって思う
『楽器隊は…』とか言われ方すると凹む
- 79 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:23
- ボーカルって金かからないとか楽って思われすぎる
- 80 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:23
- ステージでもある意味孤独だよな
客の反応が一番リアルにかえってくるし
- 81 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:24
- でも現に金かからないじゃないか
- 82 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:24
- 77
歌詞変えろとか言われたら無理矢理絡める訳にはいかないからイチから練り直さなきゃだし。
そんな俺はギターから渡されたデモが最高にメロ付けづらい 曲でやさぐれ中(笑)
- 83 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:25
- 78
わかる…
いちを身体が楽器なんだよ
セッションで楽器隊の一人がライブでボーカルやったら少しわかってくれたよ
- 84 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:27
- 82 分かる!たまに、メロつけようのないデモがくるwそんなのに限り本人は最高に気に入ってるからとか言って渡してくるし
- 85 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:30
- 84
本当にそういうの困る!(笑)
何が何でもやってやるけど。
- 86 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:30
- 81
その分見た目に気使わなきゃだから
バンドの顔だもの
みつを
- 87 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:30
- ぶっちゃけリハで唄いこむ訳だからライブではギターあまり必要ない〜リズム隊のが重要
- 88 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:31
- みんな普段どんな練習してる?
- 89 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:33
- 85 それがプライドだしね。逆にメロだけのデモ渡すと、あまりいい顔をされないw
- 90 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:35
- 88 腹筋、ピアノやシンセでの発声
- 91 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:35
- 88 口笛
- 92 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:36
- >>87
それはやってる側の意見だろ。
聞いてる側のこと考えなよ。
- 93 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:37
- 今から研究したいんだけど皆がV系で上手いと思うボーカル教えてくれない?
最近のなるべくマイナー限定で
- 94 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:37
- 92 考えてるから、このスレでぶっちゃけてるだけ
- 95 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:39
- >>93摩天楼オペラ、NoGoD、Sugar
- 96 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:39
- 87
いや…ギター必要だろ
- 97 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:39
- 93 元ラファの
- 98 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:40
- オサよりのヴァンドで誰かいないかな?
- 99 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:40
- >>93
バンドの方向性にもよる。
最初から全く色の違うタイプのバンド参考にしても意味ないんじゃない?
- 100 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:41
- 99
コテオサ〜オサ寄りであれば
- 101 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:42
- バンドの色で無理やり違う声だしてボーカルしてたが辛かった
- 102 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:42
- >>97riceは巧いよね
- 103 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:42
- 95
同意
- 104 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:42
- 82
分かる!
- 105 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:43
- 89
俺と気が合いそうだ(笑)
作曲の産みの苦しみは分かるけど、メロ+作詞の産みの苦しみは分かってもらえないし大変だよな、ヴォーカルって(笑)
- 106 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:43
- 97
昔の方が上手かった気がする。
- 107 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:47
- 101
同意
なにより歌ってて楽しくなかった
- 108 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:47
- 102 名前何でしたっけ?ラファの時のが好きたが
- 109 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:48
- あ
- 110 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:50
- 105 やはりメンバーみんなでジャムりながら曲作ってくのが1番な気がする。歌詞だけは譲れないがwお互い頑張りましょう
- 111 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:50
- 108
ゆうきさん
有紀、だったっけかな
- 112 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:50
- 皆ミックスボイスできる?
- 113 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:51
- 112
無意識にやってた
- 114 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:51
- 112
俺は一応そこの音域はある
- 115 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:52
- 111 です!すごい低〜高まで声通るよね
- 116 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:53
- 出るキーをhiAとか
どうやって測定しますか?
- 117 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:53
- 110
おぅ。
お互い頑張ってこのジャンルを盛り上げていきましょうゼ!
俺はメロの続きを考えます…
- 118 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:54
- hydeをこえたい
- 119 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:57
- 皆さんどうやって自分の出る高さ測定します?
例えばギターならどうやればいいんでしょう
- 120 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:59
- >>113-114
コツは?
ちなみにジャンヌ.ラルク、xとか楽に出る?
- 121 名前:名無し 投稿日:08/09/05 06:59
- 119
鍵盤かな
- 122 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:00
- 腹声か、喉声かだな
- 123 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:00
- 121
どうやって使うんですか?
- 124 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:01
- 122
腹声でも高くなればなるほどきついよ?
- 125 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:02
- 120
113は
ラルクは出る
ジャンヌは余裕ではないが出る
Xは興味ない
- 126 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:03
- >>124
腹筋あんまりない?
- 127 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:03
- 123
鍵盤と同じキー出して行けば良いでしょ(´・ω・`)
ギターでも同じ…ぶわ
- 128 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:04
- 125
xはダメかorz
- 129 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:05
- 喉声のほうが高いのはでる。Xは喉声の部類、腹声で高いのはB'z
- 130 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:05
- 126
腹筋はかなりわれてる
- 131 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:06
- 128
興味ないから歌わないし曲知らない
- 132 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:06
- 127
ためしてみる…
けどギターだと最初のドをどこから始めるかわからない…
- 133 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:08
- 125
ラルク瞳の住人高くない?
- 134 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:08
- 聴いた事くらいあるだろ
- 135 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:08
- 132
それぞれチューニングがあるからギタリストにやってもらうと良いよ(´ω`)ガンバッテ
- 136 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:09
- >>130
なら出し方の問題じゃない?
腹式呼吸でやってる?
- 137 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:10
- 133
あれが1番かな?
でもぎり出るよ
- 138 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:11
- ラルクなら虹だな
- 139 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:11
- 136
腹式だよー
けどラルクとかジャンヌ高いから喉の筋肉疲れるし声が柔らかく出ないし固い音になるんだ…
- 140 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:12
- ラルク高いの あなた だろ
- 141 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:13
- B'zってライブ前にワザと喉潰すらしいな
- 142 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:14
- 141
ハスキーするため
- 143 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:15
- 138
ジャンヌは何の曲きつい?
- 144 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:15
- 143は
>>137 に
- 145 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:17
- 河村隆一の真似歌なら誰にも負けない自信があるw
- 146 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:18
- ジャンヌあまり聴かない。アシッド何曲か聴いたが、夏メロ曲のカバーの、シャイニオン〜とかって曲
- 147 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:19
- 145
けっこう高いよね河村
- 148 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:20
- 146 シャイニオンの原曲はカナリ高いぞ
- 149 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:21
- ひできさんも高い。
- 150 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:21
- 河村は高いのに太い
- 151 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:21
- 143
調子いい時はいけるけど
悪い時はシャイニングレイとか
あんま全部知らないんだけど
サビ早口だからキーというよりは歌うのが難しいかた
140
あなたは余裕だったな
- 152 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:21
- 147 あれくらいのキーが一番ベストキーなんだ
- 153 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:21
- 149
あー。確かに高いなw
- 154 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:22
- >>139
なら無理して高いキーやらないほうがいんじゃない?
自分の音域にあった曲にしなよ。
- 155 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:27
- 高いと言えばラクリマ登場
- 156 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:27
- Laputaも忘れないでくれ
- 157 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:29
- ラから始まるバンドは高い
- 158 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:30
- ウインズには負けるな
- 159 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:30
- ラムールもラレーヌも高くないぞ
- 160 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:32
- 何も言えなくて…夏
- 161 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:34
- ちょwwまさかのウィンズw
でもあそこのボーカルは筋肉つけてウエイト増やしたから音域が安定したんだよなー
- 162 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:35
- akiさん懐かしい
- 163 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:37
- うまい!も大事だがこの世界、カッコイイほうが大事だと思う
- 164 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:39
- 確かに。この世界のVOで歌下手でも憧れられる存在になった人達はいる
- 165 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:40
- いくら顔良くても歌下手だったらすぐ飽きられるしファン入れ替わり激しくなるよ?
固定の楽曲ファン掴めるかどうかが鍵。
- 166 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:41
- マイナーからそんなこと言ってたら売れるわけない
- 167 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:44
- 165 下手と言うのはあらゆるジャンルも含め下手な部類と言う意味で。この世界ではうまいほうだろうけど
- 168 名前:名無し 投稿日:08/09/05 07:44
- 鍵は世界観
- 169 名前:名無し 投稿日:08/09/05 08:56
- 履歴
- 170 名前:名無し 投稿日:08/09/05 14:26
- w-inds.は単に声変わりして安定したかと
他ジャンルプロ知り合いいたが筋トレは弊害あるさ
- 171 名前:名無し 投稿日:08/09/05 15:55
- いや、筋肉つけてから安定したのは本当
体重増やす前はガリガリで筋肉無かったから腹筋すらあんまりなくて腹に力入れて歌えなかったんだよ
腹で歌えないからって無理やり喉で出してよく高音掠れてた
V系だとヴィジュアル面あるから難しいけどなw
- 172 名前:名無し 投稿日:08/09/05 16:36
- 171
ただどんなマッチョマンシンガーでも地声がハイト―ンじゃなければ声が高くなるほど喉声に近くなるのは確かだ
- 173 名前:名無し 投稿日:08/09/05 19:45
- 172
だからかっこよくなるんだよー本当にお手本通りな発声ならつまらなく感じるし。まあ、そのレベルまでいけばあとは声質の好みだからどうしようもないけどw
- 174 名前:名無し 投稿日:08/09/05 20:14
- 173
だなあ。ぶっちゃけそこまでのレベルにはほぼ達してるが舞台がない爆
- 175 名前:名無し 投稿日:08/09/06 02:21
- 素人同士の議論笑えるw
このスレをボイトレの先生に見せたら、ビジュアル系のボーカルさんってこんなレベルなの?って苦笑いされたw
- 176 名前:名無し 投稿日:08/09/06 03:22
- 175
こんなもん普通見せないよ。じゃレベルの高い会話を君に期待しよう。ちなみに喉の筋肉やら声帯の短長やら音の響きやらは前提として皆話してるんじゃないのかな